文字
背景
行間
児童の活動記録
児童の活動紹介
3年 理科~風のちからをタブレットPCも活用して~
観察や実験を理科で初めて行う3年生,体育館での実験結果をタブレットPCで確認しながら,さらにオープンスペースで実験を深め,自分の考えをワークシートにまとめました。様々な情報から考えを書くことが大切です。今日は,栃木県教育委員会から専門員の先生もお迎えし,先生たちも学びを深めました。〔H30.7.2〕
朝会と伝達表彰~歯の健康・ライオンズ~
梅雨明け後の朝会は,体育館でも暑さを感じます。今日は,市教育委員会やライオンズクラブからの伝達表彰を行いました。また,朝会では「思いやり」と「やさしさ」を具体的に実践することを話しました。
姿勢の日~とてもよい姿勢を1分間キープ~
グーチョキパーでよい姿勢。この実践を始めました。背筋を伸ばし,正しい姿勢で過ごすことは健康な体作りにかかせないことです。目も真剣な子供たちです。
宮っ子チャレンジ~田原中から~
中学2年生が1週間学校を離れ,施設や企業を「教室」として様々な体験をする《宮チャレ》。田原中から1名,田原西小に来てくれています。3年生の教室で,子供達と学習や生活を共にしています。
昼休みのスポーツイベント~運動委員会~
運動委員会の皆さんが,昼休みにスポーツイベントを開催してくれます。今月は「ゴール対決」,4人チームで時間内にゴールした点数を競います。結果を整理して,1位・2位には賞状ももらえるそうです。楽しい企画をありがとう。