ブログ

カテゴリ:平成29年度児童の活動記録

あいさつ運動第4日~自治会の会長,副会長の皆さんも~

 第4日目になったあいさつ運動です。地域の自治会の皆さんにも,朝早くからおいでいただきました。ご家庭ではもちろん,学校から,地域へと広がるあいさつ運動です。子どもたちもちょっと寒い中ですが,みんな明るい声を出しています。

2年 バスの乗り方~バリアフリー教室が行われました

 11月7日,田原西小学校の校庭にバスが入ってきました。栃木県バス協会の皆さんが2年生にバスの乗り方やバリアフリーについて,教えてくれました。実際に整理券を取ってバスに乗り込み,お金を払って降りるまでを体験的に学びました。

4年 音楽集会~合唱と合奏を発表~

 台風による休業で延期になった4年生の音楽集会ですが,たくさんの保護者の皆さんにおいでいただきました。無伴奏で「もみじ」を合唱したり,いろいろな楽器で「茶色のこびん」を合奏したりと,音楽の学習の成果を発揮した舞台でした。

3回目のあいさつ運動~初日から地域協議会・PTAの皆さんと~

 秋の深まりとともに朝の寒さが増していますが,それをを吹き飛ばすように「あいさつ運動」が始まりました。今回は,家庭でのあいさつ運動も実施できるように,キャンペーンを工夫しています。

4年 子ども自転車免許事業~実地練習です~

 4年生恒例の,自転車の安全な乗り方教室です。校庭に仮設の道路や信号,障害物も設置し,そこを一人一人指導員の方についていただきながら学びました。全員,自転車免許証がもらえるといいですね。
※ 宇都宮市生活安心課交通安全G,宇都宮東警察署のご協力をいただきました。