ブログ

児童の活動紹介

授業参観・学級懇談会~たくさんの保護者の方に参観いただきました~

 お忙しいところを,学校にお越しいただきありがとうございました。子ども達は,どきどき,わくわくしながら参観の時間を待っていました。授業中,頑張っていたお子さんの様子をご家庭で振り返り,ぜひほめてあげてください。

授業参観の案内表示~デジタルテレビで日頃の教育活動の様子も画像で~

 授業参観の校内案内と合わせて,日頃の本校の教育活動の様子を画像で表示するデジタルテレビを各フロアーに設置しました。ホームページのアドレスもQRコードで表示,さっそくアクセスしていただきました。

夏休み明け朝会 ~最後まであきらめずにがんばろう~

 久しぶりの登校です。何日かに分けても多い持ち物ですが,いつもより大きなバッグに入れて運んできました。朝会では,オリンピックや野球など,この夏スポーツで活躍した選手の話から「最後まであきらめずにがんばる」ことの大切さについての講話がありました。

「宇都宮市平和月間」に合わせた活動

 市で定めている「宇都宮市平和月間(7月12日~8月15日)」に合わせ,関連図書の展示をしたり,代表委員会の呼びかけにより希望者が折鶴づくりをしたりしました。折鶴は,各中学校の代表が参加する「宇都宮市平和親善大使広島派遣事業」の担当課の皆さんに,毎年託させていただいています。

全学年 夏学習 ~これまで学んだことをコース別に復習~

 28年7月20日~22日の3日間は,国語と算数を中心にこれまで学んで不得意だったところの再学習や,「とちぎっ子学習状況調査」のフォローアップシートなどに取り組める時間を設けました。オープンスペースやランチルームも教室とし,校長・副校長も含めて教員総がかりで指導しました。

夏休み前朝会 ~これまでがんばったこと~

 夏休み前の最後の登校日,朝会で校長が,たにしタイムなどの学習,ルールやマナーを守ること,友達と仲良く生活することなど,がんばっていたことを話すとともに,児童指導主任から夏休み中の安全な生活について指導しました。話題になっている「歩きスマホ」の危険性なども説明しました。ご家庭の協力をお願いします。
《内閣サイバーセキュリティーセンターの注意喚起文書》→リンク (28.7.24リンク追加)