ブログ

児童の活動紹介

飼育栽培委員会~うさぎの世話を当番で~

 飼育小屋にいるのはうさぎの「ココア」。昼休みには,飼育栽培委員が,給食調理の際に出た野菜くずのえさをあげたり,水を替えたりていねいに世話をしてくれます。でも,本当はラビットフードが好きみたいだと子供たちが教えてくれました。

全学年 休み時間に避難訓練~竜巻等を想定~

 業間に「竜巻が近づていているので頑丈な建物内への避難」を指示する放送が流され,訓練を開始しました。休み時間なので,校庭や校舎内の各所から建物の中へ,そして,教室では窓とカーテンを閉め窓から離れた場所に避難しています。Jアラートの際にも,同様の避難をする場合があることも説明しました。

学校体験の教育実習が始まりました

 9月5日まで,宇都宮大学教育学部から4名の実習生が学校体験にきています。早速,配属になった教室の子どもたちと一緒に活動を始めました。最初は自己紹介から,きっと瞬く間の3日間でしょう。
※ 1年1組,4年2組,6年1組,さくらんぼの各学級に配属になりました。

PTA親子クリーン作戦~校庭の除草がすすみました~

 今回のクリーン作戦は,湿度は高めでしたが程よい気温の中を,300名を超える皆さんのご参加をいただき,時間いっぱい作業をすることができました。学校再開を前に運動のしやすい校庭になりました。事前のご準備からPTAの皆さんにご協力をいただき,ありがとうございました。