ブログ

児童の活動紹介

5年 家庭科~ごはんとお味噌汁の調理実習~

 家庭科の調理実習は,授業ですがちょっとイベント的です。おみそ汁の具は,各班で考えたものです。煮干しでだしをとるところからていねいに,炊飯は仲が見える専用の容器を利用します。給食は減らさないでとみんなの声! 今日は4食?

税の絵はがきコンクール~宇都宮税務署長賞他を受賞~

 租税教室を実施した6年生が応募した「税の絵はがきコンクール」に,本校から3点が入選しました。今日は,賞状の授与のため,コンクールを主管する宇都宮法人会女性部会会長,さらに宇都宮税務署長の皆さんが学校に来てくださいました。

※ 税の絵はがきコンクール展示会場〈予定〉
 ○マロニエプラザ 確定申告会場 3/15頃まで
 ○足利銀行本店 ロビー付近 3/1~3/30
 ○栃木銀行本店 ロビー付近 3月中(実施期間未定)
 ○FKD福田屋ショッピングプラザ宇都宮店 2階無印良品隣接休憩スペース付近 3/1~4/1

1年 生活科~年長児を招待しよう~

 今日は,1年生が,お隣の「ゆりかごきっずなーさりーすくーる」の年長の皆さんを小学校に招待しました。本の読み聞かせ,昔の遊び,教科書やランドセルの体験など,グループになって優しく親切に教えてあげました。

TOKYO2020 オリンピックマスコット決定

 本日(2/28)正午,東京オリンピックのマスコットが決定し発表されました。昼の放送で,その結果を伝えました。決定したマスコットに投票したのは,本校では5学級です。そのうちの1つの教室(3-1)で,喜んでいる様子を撮影してきました。

※ 東京オリンピック・パラリンピック公式サイト(リンク)

6年生を送る会~5年生が中心になって~

 5年生以下から実行委員会を組織しての集会活動です。伝統のミニ運動会と感謝の会の二部構成。「おんぶじゃんけん」や「風船割り」など,6年生と楽しいひと時を過ごしました。在校生と6年生の思いを互いに伝え合えた集会にしてくれました。

地域学校園司書のブックトーク~小中連携で~

 小中一貫教育を進めている本市ですが,田原中の地域学校園司書によるブックトークを実施しました。中学校の図書館から本を準備し,話してくださいました。しばらく6年生の教室前に置き貸し出しも行います。

6年 バイキング給食~卒業を前にした特別メニュー~

 毎年この時期に実施する6年生向けスペシャル給食です。あげパンよりもご飯が人気で先になくなりました。食育スペシャルでもあるので,栄養を考えながら自分の食べたいものを食べられる分だけ… 人気のデザートの残りは校長先生とじゃんけん,楽しく盛り上がりました。