Topics

宝木中での出来事

NEW 熱闘!総体宇河大会⑬

 7月5日(金)清原体育館で総体宇河大会・バスケットボール大会が行われました。
 女子は連合チームでしたが、今まで一緒に練習や試合を行ってきたので息もぴったりでした。苦しい場面も歯を食いしばり仲間を信じて試合に臨み見事に勝利しました。
 男子は序盤スコアを離され、苦しい展開となりましたが仲間を信じて、全力プレーで試合に臨みました。惜しくも敗戦となりましたが、最後まであきらめず一生懸命プレーする姿は、かっこいい。感動をありがとう。
 7月6日(土)女子部の試合が続きます。また、12日(金)県総体大会・サッカーが行われます。「チーム宝木」一丸となり闘います。応援よろしくお願いします。
 

 
ぶれてしまってごめんなさい。


 

 

 

第1学年保護者会を開催しました。

7月4日(木)第1学年保護者会(冒険活動教室説明会)を行いました。冒険活動センターの紹介動画を視聴した後、活動日程・内容、生活の心得、服装や持ち物、提出書類について説明しました。「みんな笑顔で楽しい思い出をいっぱいつくりたい。みんなのために頑張りたい」という冒険活動教室実行委員の前向きな気持ちを大切にして、実りある行事になるよう、引率教員一丸となって指導・支援していきたいと思います。どうぞ宜しくお願い致します。

 

NEW 全校朝会

 本日、全校朝会を実施しました。始めに、先日行われた宇河地区総体大会や空手道大会、歯と口の健康週間ポスターコンクール、3月に行われた関東中学校演劇コンクールで銅賞を受賞した演劇部の表彰を行いました。表彰後に校長先生から、「部活動で仲間を信じて練習に臨んだことは無駄にならない。これからの生活に生かしてほしい。」、また、「1時間1時間の授業を大切にして授業に集中すること」「自分の言葉で表現する力を身に付けるために面倒くさがらず文章で書くこと」「やらされるのでなく自分から家庭学習に取り組むこと」「タブレットやスマートフォンの使い方を考えること」「良い本を読むこと」「朝食をきちんと食べてよい睡眠をとり体調管理をすること」などのお話がありました。

  

NEW 薬物乱用防止教室を行いました。

 7月2日(火)薬物乱用防止教室を行いました。
 講師である薬剤師の先生から、お酒やたばこ、医薬品、危険ドラックなどの薬物について、スライドな使って分かりやすく説明があり、「薬物に絶対に手を出さない」ために、薬物に誘われた時の対処法や薬物にかかわらないようにするにはどうしたらよいかについて学びました。

 

   

NEW 熱闘!総体宇河大会⑫

 7月1日(月)屋板運動場・テニスコートで総体宇河大会・ソフトテニス大会が行われました。
 ソフトテニス部は、個人戦・ダブルスとなります。苦しい場面も歯を食いしばりペアを信じて試合に臨みました。
 男子個人戦:敗者復活戦で見事勝利し、県大会出場を決めました。
 最後まであきらめず一生懸命プレーする姿は、かっこいい。感動をありがとう。
 7月5日(金)バスケットボールが行われます。「チーム宝木」一丸となり闘います。応援よろしくお願いします。
 
女子部:2年生ペアも頑張りました。
 

 

 

 
2人で1ポイントを取りに行きます。