Topics

宝木中での出来事

6月は食育月間でした

給食委員さんが、朝食や食事のマナー・成長期の栄養など「食に関する」啓発を行いました。

また、地域の特産物を生かしたメニューや様々な行事食を取り入れて、たくさんの「美味しかったです!」の

声が届きました。今週は、宇河地区総体大会を意識したメニューにしましたよ。大会応援しています!!

    

              

 

 

 

 

 

 

 

 

 

NEW 熱闘!総体宇河大会②

 6月27日(木)総体宇河大会・剣道大会がユウケイ武道館で行われました。
 女子個人でベスト16で県大会出場を決めました。男子団体戦は2回戦惜敗です。「チーム宝木」明日も頑張ります。

NEW 充実・保健体育プールの授業

 6月25日(火)3年生保健体育で水泳の授業が行われています。本日は男子がクロール、平泳ぎ、背泳ぎ、バタフライと泳法を変えながら、どんどんと休みなく泳いでいました。見学者もほとんどいませんでした。
 授業に意欲的に取り組む姿は素敵です。
 
バタフライとクロールです。

ガンガン泳いでいます。

NEW アゲハ蝶・カブトムシの観察記録③

 6月24日(月)カブトムシのさなぎが羽化しました。アゲハ蝶の幼虫も2匹見つけたので学校に持ってきました。
 カブトムシはメスがあと2匹、まもなく羽化すると思います。
 学びの心・探求する心に火をつけます。
 
カブトムシのオスが成虫になりました。まだ、さなぎの一部が体についています。
 
アゲハの幼虫はまだ、黒と白色です。

NEW 熱闘!総体宇河大会①

 6月23日(日)河内陸上競技場で総体宇河大会・サッカー大会が行われました。
 試合開始直前に雨は上がりましたが、足元が滑りやすくプレーしずらい中、仲間を信じてパスをつなぎ得点していきました。結果は2-0接戦をものにし見事勝利しました。
 次は、28日(金)ベスト4をかけて、シード校と戦います。「チーム宝木」仲間を信じて戦います。応援よろしくお願いします。青色のユニホームが宝木中です。
 

 

 

 

 


ゲーム終了、さわやかな笑顔です。