Topics

宝木中での出来事

NEW 7月17日・学年朝会

 7月17日(水)朝、学年朝会がありました。
 1年生、2年生は夏休みまでの学校生活の成果と課題について、夏休みの過ごし方についてなど学年学級委員が話をしました。
 3年生は学年学級委員が中心となって、「先生に関するクイズ大会」を行いました。
先生にまつわるエピソードやインタビューをもとに作成した三択問題に挙手で解答します。
先生方の意外な一面や熱い思いを知って、心温まる時間となりました。
【1年生:放送室から教室へ】
 
【2年生:武道場で】
  
【3年生:体育館で】

NEW 熱戦!総体県大会③

 7月15日(月)UK武道館で総体県大会・剣道団体戦が行われました。
 剣道部・女子団体は、1回戦強豪校との対戦となりました。惜しくも敗退となりましたが最後まで仲間を信じて試合に臨みました。一生懸命はかっこいい。宝木中の快進撃は続きます。
 20日(土)は水泳競技、柔道団体戦です。「チーム宝木」一丸となり闘います。応援よろしくお願いします。
 

 

 

 
試合前、気合のガッツポーズです。

NEW 熱戦!総体県大会②

 7月13日(土)石川スポーツグランドくろいそテニスコートで総体県大会・ソフトテニス大会個人戦が行われました。
 ソフトテニス部・男子個人は、1回戦勝利し、2回戦強豪校との対戦となりました。惜しくも敗退となりましたが最後までペアを信じて試合に臨みました。一生懸命はかっこいい。宝木中の快進撃は続きます。
 14日(日)は剣道女子個人戦です。「チーム宝木」一丸となり闘います。応援よろしくお願いします。
 

 


2人でポイントを取りに行きます。

NEW 熱戦!総体県大会①

 7月12日(金)真岡総合運動公園で総体県大会・サッカー大会が行われました。
 サッカー部は、強豪校との対戦となりました。苦しい場面も歯を食いしばり仲間を信じて試合に臨みました。
 試合終了1分前まで無得点のままゲームが進みましたが、終了直前起死回生のゴールが決まりました。ピッチでの選手、ベンチでの監督・コーチ・控え選手、応援席での保護者が飛び上がって喜びを分かち合いました。とっても劇的なドラマかアニメのような試合でした。
 明日も同会場で9:00~試合となります。明日もかっこいい姿を見せてください。
 13日(土)はサッカーとソフトテニス個人戦です。「チーム宝木」一丸となり闘います。応援よろしくお願いします。
 
監督・コーチの指示に耳を傾けます。
 

 

 
保護者の応援にも熱が入ります。
 
「一蹴入魂 燃やせ宝木魂!!」
 

NEW 要請訪問で授業研究を行いました。

本日、5校時に2年生の数学の授業について、公開授業及び授業研究会を行い、宇都宮市教育委員会の指導主事の先生のご指導をいただきました。「連立方程式を利用して解決できる文章題を作成しよう」という学習課題のもと、タブレットを活用したり、グループ活動を行ったりする授業でした。買い物をする場面で考えるなど、日常の生活や事象を活用して、楽しく文章題をつくる生徒の姿が見られました。今後も、授業力向上を目指し、私たち教職員も日々学び続けます。