本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
宝木中での出来事
小学6年生の中学校訪問を行いました。
1月17日(金)小学6年生の中学校訪問が行われました。
生徒会役員からの学校紹介の後、1,2年生の授業参観、2年生部長による部活動紹介、部活動見学が行われました。
6年生児童からは「中学校へ入学するのが楽しみになりました」「何部に入るか。迷っちゃう」などの声が聞かれました。在校生と教職員は、皆さんが入学してくるのを楽しみにしています。安心して、宝木中学校に入学してください。
初任者研修・指導訪問を行いました。
1月16日(木)新規採用教員の指導訪問がありました。
宇都宮教育委員会指導主事による指導訪問があり、初任者の先生は、良く準備された授業を行いました。「主体的・対話的で 深い学び」につながる授業で、生徒に身に付けさせてい資質・能力がきちんと意識されたものでした。
冬季休業明け全校集会を行いました。
本日、冬季休業明け全校集会をテレビ放送で行いました。校長先生から元日に宝木中から見た初日の出の写真の紹介があり、その後、「自分で立てた今年の目標に向けて頑張ること」「これからの3か月は学年の締めくくりなので大切にしていくこと」などのお話がありました。最後に、学習指導主任から、「4月から振り返り、学習で何が足らなくて何が頑張れたか振り返ること」「これから次のステップに向け、なりたい自分に近づける努力をすることが大切」との話がありました。
明けましておめでとうございます。
令和7年1月1日(水)新しい年が始まりました。
「明けましておめでとうございます。」「不老長寿」の象徴である乙巳は、「努力を重ね、物事を安定させていく」という縁起の良さを表しています。
令和7年も、生徒、保護者、教職員、皆さんにとって良い年になることを願っております。
初日の出、とってもきれいです。
北西には雲をかぶった男体山が見えました。
校内研修を行いました。
本校では、授業を小グループ内で互いに参観することで、授業力向上につなげる取組を行っています。本日実施した研究協議では、授業の導入、展開、終末に分け、生徒の変容が見られる有効であった手立てについて、意見を交わしました。今日の研修が年明けからの授業に生かせるよう、これから、じっくりと教材研究に取り組んでいきます。
祝 23,000,000アクセス R7.8.20
祝 22,000,000アクセス R7.6.18
祝 21,000,000アクセス R7.5.10
祝 20,000,000アクセス R7.3.11
祝 16,000,000アクセス R6.4.30
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |