本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
宝木中での出来事
1年生技術の授業、頑張っています。
2月13日(木)技術家庭科の木工製品の作成授業です。裁断が終わった部品を釘と玄能(かなづち)を使って接合していきます。作品が完成してくると笑顔が見られます。
第4回地域協議会を実施しました。
2月7日(金)、第4回地域協議会を実施しました。今年度は、さつまいもの畝立て、生徒会と地域協議会委員による合同あいさつ運動・美化活動、放課後の学習支援、フードバンクへの協力、防災教室、いじめ防止看板の設置といった、充実した活動を行うことができ、地域の行事にボランティアとして積極的に参加する生徒も増えました。また、学校マネジメントに結果分析や日頃の学校様子、次年度の学校経営方針などから、ご意見を頂戴しました。貴重なご意見を今後の学校運営に役立てていきます。
1年保護者会を実施しました。
1月8日(金)1年生保護者会を実施しました。
校長からは「1年生はとっても明るく、充実した学校生活を送っています。いよいよ2年生へと進級する準備がなされているところです。」と話しました。
学年主任からは「今後は学習面でも力を発揮してほしい。スマホやゲームのやり方・時間を考えてほしい。身だしなみを整えて生活しよう。」と話がありました。
学年の生徒指導担当、学習担当からもこれからの取り組みについて話がありました。
旅行業者からは、「スキー教室と修学旅行」の申し込み・集金方法について説明がありました。最後は1年間の振り返りのスライドがありました。1年間で立派な中学生になりました。
保護者の皆様、お忙し中保護者会に参加してくださり、ありがとうございました。
北校舎・外壁工事終了しました。
2月7日(金)北校舎・外壁工事が無事終了しました。
今まで騒音や3階通路が使えないなど不便をかけましたが、やっと終了しました。【最終検査は後日】
これからはきれいな学校で集中して学習できます。また、3月11日(火)の卒業式でもきれいな学校から旅立っていくことができます。
生徒・保護者・教職員の皆様、長い間ご協力いただきありがとうございました。
自習教室を開設しています。
2月6日(木)自習教室を開設しています。
生徒会執行部の生徒がテスト前に、「静かに勉強できる場所を作ってほしい」とのお願いがありました。それにこたえる形で、昼休みに多目的室を開放しました。本日は1年生が何人か来て、テスト勉強を行っていました。静かな教室でシャーペンがノートや問題集の上を動いていました。
やればできる宝木中生 学習にも全力で臨みます。
祝 23,000,000アクセス R7.8.20
祝 22,000,000アクセス R7.6.18
祝 21,000,000アクセス R7.5.10
祝 20,000,000アクセス R7.3.11
祝 16,000,000アクセス R6.4.30
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |