本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
Topics
宝木中での出来事
スマホ・ケータイ安全教室を行いました
24日(水)、NTTドコモ・人権擁護団体から講師をお招きして、スマホ・ケータイ安全教室を行いました。今年度に入り携帯電話の使い方について各学年ごとに安全教室を実施してきましたが、今回はスマホに関するトラブルについての実例と人権問題の観点からお話をいただきました。子どもたちには「スマホ・ケータイ安全教室」の冊子を配布しましたので、ご家庭でも見て参考にしてほしいと思います。
『講話の中から』
SNSの使い方について(内容の一部)
・情報発信、公開はリスクを伴う。
・インターネットで知り合った人を安易に信用しない。
・写真、個人情報を送らない。
・インターネットは匿名ではない。責任ある書き込みを。
コミュニケーションツールについて(内容の一部)
・文字だけでは相手に気持ちが伝わりにくい。
・誤解からいじめやけんかに発展する恐れがある。
・やり取りが長く、止め時がわからない。(ルールを決める)
マナーについて(内容の一部)
・迷惑行為をしない(歩きスマホ、ながらスマホ、立ち入り禁止区域に入る等)
・中学生でも加害者になる恐れがある。
・困った時は一人で悩まず、大人に相談する。
『講話の中から』
SNSの使い方について(内容の一部)
・情報発信、公開はリスクを伴う。
・インターネットで知り合った人を安易に信用しない。
・写真、個人情報を送らない。
・インターネットは匿名ではない。責任ある書き込みを。
コミュニケーションツールについて(内容の一部)
・文字だけでは相手に気持ちが伝わりにくい。
・誤解からいじめやけんかに発展する恐れがある。
・やり取りが長く、止め時がわからない。(ルールを決める)
マナーについて(内容の一部)
・迷惑行為をしない(歩きスマホ、ながらスマホ、立ち入り禁止区域に入る等)
・中学生でも加害者になる恐れがある。
・困った時は一人で悩まず、大人に相談する。
宇河地区駅伝大会に参加しました
23日(火)宇河地区駅伝大会が行われました。大会参加2年目とまだ駅伝競技を始めたばかりですが、全校から希望者を募集し、放課後練習を続けてきました。男子19位、女子15位という結果でしたが、大会の雰囲気にも慣れてきて、どのような練習をすればよいか少しずつ分かってきました。来年も頑張りますので、応援よろしくお願いします。






文化祭第3部
文化祭第3部は、委員会や部活動による展示や発表。生徒有志による自由参加活動を行ないました。吹奏楽部、演劇部、少年消防安全委員会の発表は日ごろの活動の成果を十分に発揮したものでした。3年生の修学旅行のまとめは見ごたえ十分。給食委員会のクイズも楽しかったです。ダンスのレベルも高く驚きました。最後の未成年の主張はそれぞれの思いを大いに語り、大変盛り上がりました。

【吹奏楽部】

【演劇部 誰がジャックを殺したか?】

【少年消防安全委員会 洪水についての発表】

【願いはとどいたかな?】

【先生方に向かって】
【吹奏楽部】
【演劇部 誰がジャックを殺したか?】
【少年消防安全委員会 洪水についての発表】
【願いはとどいたかな?】
【先生方に向かって】
文化祭第2部(合唱コンクール)
第2部は合唱コンクール。どの学年もこの数カ月一生懸命練習してきました。コンクールですので順位はつきますが、どのクラスも一生懸命歌う姿に感動しました。
2年生の部(歌った順)

【1組 COSMOS 優秀賞】

【2組 輝くために】

【4組 旅立ちの日に 最優秀賞】

【3組 時の旅人】
1年生の部(歌った順)

【2組 未来へのステップ】

【3組 マイバラード】

【1組 あさがお 優秀賞】

【 4組 Let's Search For Tomorrow 最優秀賞】

【5組 大切なもの】
3年の部(歌った順)

【4組 あなたへ 最優秀賞 合唱大賞】

【1組 YELL】

【3組 結~ゆい~】

【2組 友~旅立ちの時~ 優秀賞】
2年生の部(歌った順)
【1組 COSMOS 優秀賞】
【2組 輝くために】
【4組 旅立ちの日に 最優秀賞】
【3組 時の旅人】
1年生の部(歌った順)
【2組 未来へのステップ】
【3組 マイバラード】
【1組 あさがお 優秀賞】
【 4組 Let's Search For Tomorrow 最優秀賞】
【5組 大切なもの】
3年の部(歌った順)
【4組 あなたへ 最優秀賞 合唱大賞】
【1組 YELL】
【3組 結~ゆい~】
【2組 友~旅立ちの時~ 優秀賞】
文化祭を行いました(第1部)
19日(金)、多数の来賓と保護者の方の参加をいただき、文化祭を行いました。
「オープニング・第1部」
オープニングムービーの後、実行委員長から文化祭のテーマである「夢∞」から、思い描く無限の夢の世界に飛び込もうと挨拶がありました。
その後、少年の主張、英語スピーチ、広島平和親善大使報告、修学旅行報告と生徒の素晴らしい発表が続きました。
少年の主張:簡単に情報を得ることができる現代だからこそ、情報の取捨選択の大切さを訴えました。
【英語スピーチ 1年生:My Father 】
【英語スピーチ 2年:My Dream】
【英語スピーチ 3年:For a Peaceful World】
広島平和親善大使報告:平和の大切さを発表しました。特に、命の尊さを実感し、二度と戦争を行ってはいけないと訴えました。
修学旅行報告:4つのグループが自分たちのテーマをもとに発表しました。京都・奈良の世界遺産の発表を聞いたら、京都に行きたくなりました。
アクセスカウンター
2
4
3
5
4
1
1
祝 24,000,000アクセス R7.10.9
祝 23,000,000アクセス R7.8.20
祝 22,000,000アクセス R7.6.18
祝 21,000,000アクセス R7.5.10
祝 20,000,000アクセス R7.3.11
祝 16,000,000アクセス R6.4.30
感染症対策関係
配布通知
お知らせ
カレンダー
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
リンク