文字
背景
行間
日誌
活動の様子
企画委員会の劇
昼休みに児童会の企画委員会の劇が体育館で上演されました。時期は少々逸していますが、節分の豆まきの由来についての劇です。練習を重ねてきましたが、上演する機会がありませんでした。本日は雨のため、多くの児童が集まってくれました。

最後に豆に見立てた新聞紙の玉を「鬼は外」の掛け声で鬼に向かって投げました。
最後に豆に見立てた新聞紙の玉を「鬼は外」の掛け声で鬼に向かって投げました。
2月28日の給食
メニューは、モロフライ、キャベツ、豚汁、麦入りごはん、牛乳です。
在校生の卒業式練習(第1回)
2校時に在校生の卒業式練習が行われました。椅子の場所の確認のあと、起立・礼の練習、呼びかけの練習、式歌の練習を行いました。
最後のいきいきタイム
今日の昼休みは、今年度、最後のいきいきタイムです。縦割り班で6年生と一緒に遊ぶのも、これが最後です。

6年生に大繩を回してもらうのも、これが最後。

振り返りで6年生からのメッセージが。

最後はハイタッチで。

6年生の皆さん。1年間、縦割り班を引っ張ってくれてありがとう。
6年生に大繩を回してもらうのも、これが最後。
振り返りで6年生からのメッセージが。
最後はハイタッチで。
6年生の皆さん。1年間、縦割り班を引っ張ってくれてありがとう。
2月27日の給食
メニューは、野菜とウインナーのスープ煮、ゆで野菜(和風ごましょうゆドレッシング)、きなこ揚げパン、牛乳です。
リンクリスト
カウンタ
2
3
2
0
0
2
6
お知らせ