カテゴリ:今日の出来事
小中一貫 あいさつ運動 1日目
学校園の小学校に本校中学生がお邪魔して,朝のあいさつ運動を行いました。
明日も行います。元気なあいさつをお願いします。
県立高説明会(3年)
本日午後,体育館において,県立高説明が行われました。
本校進路指導主事の小川教諭から,県立高等学校の受検※の手続きなどの説明がありました。
会場には3学年生徒と保護者が並んで座り,一緒に聞きました。
いよいよ進路を具現化する季節になりました。3年生のがんばりを期待しています。
※ 県立高校は「受験」ではなく,「受検」になります。
ジュニア救命士講習会
本日3校時の2年1・2組保健体育の授業において,本校の青山教諭が指導者となり,ジュニア救命士講習会が行われました。宇都宮市消防局の方(3名)にもご参加をいただきました。
生徒のみなさんは,とても真剣に参加していました。
学んだ知識と技能を,もしもの時に活かしてほしいと思います。
ビデオを視聴し,救命救急の大切さを学びました。
心臓マッサージの練習をしています。
AED(自動体外式除細動器)の練習も行いました。
2学期 始業式・生徒会役員任命式
本日,2学期の始業式に先立ち,後期生徒会役員の任命式が行われました。
新生徒会役員のみなさんの活躍を期待しています。
引き続き2学期の始業式では,校長先生から次のお話がありました。
・新しい学期,節目として皆さんの活躍を期待している。
・文化祭に向けて,「感動・成長」を合言葉に頑張ってほしい。
・3年生は進路実現に向けて努力してほしい。
いよいよ本年度も後半戦がスタートです。雀宮中学校生徒の一層の活躍を祈念しています。
1学期 終業式
本日,5校時に 第1学期終業式を 放送にて行いました。
終業式に先立ち,表彰伝達が行われました。
橋本校長先生からは,1学期にお話しした「出会いを大切に」に触れ,これまでの振り返りとともに引き続き大切にしてほしいことと,「区切りを大切にする」こととして学習をはじめ生活全般で生かしてほしいことについて,お話しされました。
学習指導の樋山先生からは,通知表の見方や結果をこれからの学習に生かしてほしいことや,学習する喜びについてお話しされました。
これからも生徒みなさんの他方面での活躍や一層の頑張りを期待しています。