学校の様子
心肺蘇生法,AED,エピペン研修を行いました
宇都宮南消防署署員,本校薬剤師 小野村 淳 先生を講師にお迎えし,職員による心肺蘇生法,AEDの使い方,エピペンの使い方について,研修会を行いました。
職員は,様々な場面を想定するなどしながら,意欲的に研修に望んでいました。
合唱部BCリーグで国歌、県民の歌披露
8月14日、BCリーグの栃木ゴールデンブレイブス対新潟アルビレックス戦において、本校合唱部が、試合前に国歌と県民の歌を披露しました。
南図書館、地域清掃
始まりは、小雨でしたが、雀宮パワーで雨を吹き飛ばし、地域のかたや、小学生と一緒に。草むしりを行いました。大変だけど綺麗になって、嬉しかったです。ありがとうございました。


プール清掃
体育祭も終わり,いよいよ水泳の季節です。プールを清掃して,水を張れば,水泳の授業が始まります。

交通安全教室がありました
宇都宮ブリュッツェンの方による交通安全教室がありました。
〇☓形式のクイズだったり、自転車の乗り方を実際に行ったりと楽しく学べました。
これからも安全に気を付けて、ルールやマナーを守って、自転車に乗り
自分や大切な人の命を大切にしていきたいと思います。
雀宮中学校オリジナルパネルが完成しました
先日、テレビ放送などで発表する人の後ろに立てかけるパネルが
完成しました。
今後、いろいろな放送で活躍します。
雀宮地区文化祭・収穫祭に参加しました
雀宮地区文化祭・収穫祭にボランティアとして参加しました。
また、実演で、「雀中そーらんの選抜隊」と「合唱部」の
みなさんが参加をしました。
新田小まつりボランティアに参加しました
運営ボランティアとして、雀宮中の生徒のみなさんが
お手伝いをしました。
売店や受付を行いました。
雀宮地区健康・福祉まつりボランティア
雀宮地区健康・福祉まつりボランティアに
雀宮中の生徒もたくさん参加しました。
イベント運営や模擬店のお手伝いを行いました。