文字
背景
行間
最近の出来事
6月13日(火)の様子
今日は朝から曇っていましたが,蒸し暑い日です。
1時間目に3年生,2時間目に6年生,3時間目に2年生がプールに入りました。
水しぶきの音が校庭にも聞こえてきました。
1年生の植えたアサガオはぐんぐん育っています。
1年生たちは,学校たんけんをしました。
グループで声を掛け合ったり,確認し合ったりして探検して,行った場所でシールをもらいます。
無事にたんけんを終えた1年生たち,アサガオのようにぐんぐん成長してほしいですね。
6月12日(月)の様子
月曜日,空は朝から曇っていますが,子どもたちは元気に校庭で遊んでいます。
今日から教育相談旬間が始まりました。担任と一対一でじっくりと話ができる貴重な時間です。
各クラス教室内で話をしていました。
学習室では1年生・4年生が心臓検診を行っていました。
初めての1年生は緊張している様子でしたが,終わるとホッとしている様子でした。
プール学習が始まりました!
火曜日,木曜日にプールに入りました。先生たちと3つの約束(歩く,ふざけない,しっかり聞く)を確認しました。「水が冷たい!」と言いながらも,一生懸命活動しました。
バタ足!水が顔にかかる~。 反対側まで競争です!元気に泳ぎ始めました。
すいすい泳ぐ子,友達と手を取りながら歩いていく子,みんな楽しそうです。
今日はプールに沈んだ輪を拾いました。潜ったり,足で上手に引っかけたりして拾いました。
6月7日(水)の様子
【読み聞かせ】
今朝は読み聞かせボランティアの皆様が来てくださり,各クラスで読み聞かせや素話をしてくださいました。
どのクラスも静かに食い入るように本を見たり,話を聞いたりしていました。
本校は読書活動の推進を行っており,読み聞かせをしていただいて,本の楽しさを味わったり,新たな本との出会いがあったりします。
とても貴重な時間をありがとうございました。
各クラスの読み聞かせの様子です。ボランティアの方が足りなくて,担任が読み聞かせをしているところもあります。読み聞かせにご協力いただける方,ご興味がおありの方は学校までご連絡ください。
6月6日(火)の様子
最近は雨も多く暖かいので,校庭の雑草(名前は分かりません)の伸びが早いです。
子どもたちが遊ばないようなところは青々と元気に生えてきています。
学校業務の職員が刈り払い機で刈りますが,草はどんどん伸びてきます。
そんな校庭をボランティアの方たちが手入れをしてくださっています。本当にありがたいです。
1年生2年生3年生は,歯科検診がありました。見てくださるのは学校歯科医の山口先生です。
今日は6年生がプールに入っていました。
去年より泳げるようになったかな。