文字
背景
行間
最近の出来事
11月6日 町探検に行きました!
2年生で町探検に行きました。みんなで交通ルールを守って歩いていきます。
はじめに,菊地進なし園に行きました。お仕事をして嬉しかったこと,大変なことなど教えていただきました。
次に,元氣の里に行きました。どんな仕事をしているのか,何人くらい利用者がいるのかなど,たくさんのことをお話ししていただきました。ここは災害時の避難場所にもなっているようです。
最後に,学校の周りを歩いてどんなお店があるのか見てきました。
普段見慣れている場所でも,新たな発見があったようで,子どもたちは楽しく探検しました。
11月2日(木)の様子
【明日はチャレランです】
明日は,しんでんキッズ主催の創立40周年記念「チャレラン」が行われます。
体育館でしんでんキッズのスタッフの皆様や,ご協力くださる地域の皆様が準備をしてくださっていました。
来場する子どもたちに楽しい思い出が残ることと思います。
10月30日(月)の様子
【授業研究】
今日は6年生で理科の授業研究を行いました。
1人1台端末を使用し,学習問題について,自分の考えをまとめたり,友達の考えを知ってさらに深めたりしていました。ツールとして使いこなしています。
10月27日(金)の様子
【あいさつ運動】
今週は4年生があいさつ運動の当番で,毎朝あいさつが響いていました。
木曜日にはWGSあいさつ運動で中学生も参加してくれました。
最終日の今日は4年3組です。元気な気持ちよいあいさつが交わされ,こちらも元気になりました。
あいさつ運動期間でなくても,元気にできるといいですね。
10月26日(木)の様子
【WGSあいさつ運動】
今朝は若松原中学校の生徒2名が来校し,新田小の代表委員と一緒に「あいさつ運動」を行いました。
「おはようございます」の声が大きく響くのは,朝から元気になり,気持ちのよいものです。
【いもほり】
1・2時間目に1・6年生と3年生が,3・4時間目に2・5年生と4年生がなかよし畑にさつまいもを掘りに行きました。大きなが出てくるたびに,歓声が上がっていました。6年生が,1年生と一緒に掘る姿や,手をつないで安全気を付けて歩く姿などが見られ,頼もしかったです。また,お世話になった針ヶ谷上坪自治会の皆様に「ありがとうございました」としっかり挨拶もできて,感謝の気持ちを表すことができました。この後,「持ち帰って家族でおいしく食べるのが楽しみ」と話していました。