お知らせ

最近の出来事

12月2日(土)の様子

【土曜授業日・オープンスクール】

 今日はオープンスクールで,2時間目と3時間目を公開しました。保護者の方々や,地域協議会委員方々がたくさん参加してくださいました。多くの方が参加してくださったので,教室に入り切らず,廊下からの参観になってしまったクラスもあります。

 子どもたちはいつもと違う雰囲気に緊張していましたが,3時間目には楽しそうにいつもの様子で授業を受けていた子が多かったです。親子でリースを作ったり,作品を見ていただいたりして,嬉しそうでした。5年生は冒険活動教室の説明会を行いました。ご準備よろしくお願いいたします。

 

授業の様子 1の1 1の2 1の3
2の1 2の2 2の3

3の1

3の2 3の3
3の4 4の1 4の2
4の3 5の1 5の2
5の3 6の1 6の2
6の3    
   

 【引き渡し訓練】

 震度5強の地震などのいざという時に備えて,全校引き渡し訓練を行いました。コロナ禍でしばらく行っていなかったので,様々な場面を想定して,計画し実施しました。保護者の皆様にご協力いただいたおかげで,大きなトラブルもなく短時間で全児童が引き取り者の方と下校することができました。お待たせしてしまった方もおり,申し訳ありませんでした。ご協力ありがとうございました。

12月4日(月)の様子

【教育相談週間】

 今週は校内教育相談週間です。担任と児童が学校生活の様子などについて話をします。

 個別にゆっくり話せる機会です。日頃思っていることなどを話し,より楽しい学校になればと思います。

   

  

 

うさぎとのふれあい 12月5日(火)

 本日は,生活科の授業のため,うつのみや動物園より,飼育員さんとうさぎが新田小にやってきました。

子どもたちは,うさぎを抱っこしたり,聴診器で心音を聞いたりと,貴重な経験をすることができました。

「あたたかいね。」「ふわふわするね。」「うさぎさんも緊張しているね。」などと,多くのことに気付いていました。

 また,「うさぎにも命がある。」「うさぎさんに優しくしているように,友だちにも優しくしたい。」と人権を考えるきっかけにもなっていました。

1年生みんな仲良く過ごせるよう,がんばっていきます。

 

  

  

 

5年生の家庭科の様子

今日は5年生の家庭科の様子をご紹介します。

調理実習も落ち着き,今は5大栄養素について学習しているところです。

 

学校栄養士の先生にも来ていただき,お話を聞きました。

栄養素を考えて,給食は作られていることを改めて感じることができました。

 

先日行った,ご飯とみそ汁の実習も振り返り,どんな栄養素がそろっていたかも確認しました。

12月1日(金)の様子

【校内読書週間】

 今週は校内読書週間で,様々なイベントがありました。

 最終日の今日は給食が「ハリーポッターと賢者の石献立」でした。

 ハリーたち1年生が初めてホグワーツにやってきた日,盛大な歓迎会が開かれた時のことです。初めての魔法の世界にハリーは驚いてばかりです。目の前の空っぽのお皿は,魔法の力であっという間においしそうなご馳走でいっぱいになっていました。そのご馳走の中から,今日の給食ではポークチャップとフライドポテトが登場しました。

 また,スコッチブロスというスコットランドの代表的なスープもあります。このスープは大麦や豆たくさんの野菜の入った具沢山スープです。

 ハリーポッターの世界を想像しながらおいしくいただきました。

       

 ポークチャップとポテト                 スコッチブロス

  

 また,しおりコンクールも行っています。たくさんの応募があるようです。

 

 一週間たくさんの本とふれあって,子どもたちの世界が広がっていくことを願っています。