文字
背景
行間
お知らせ
最近の出来事
8月24日(月)の給食
<献 立>
メキシカンライス 牛乳
トマトスープ アセロラゼリー
【トウモロコシ】
トウモロコシは,イネと同じ仲間の植物で,世界一たくさん作られている農作
物です。野菜や主食として食べられるほか,菓子や酒の原料にもなります。メキ
シコでは,すりつぶしたトウモロコシをうすく焼いた「トルティーヤ」を主食に
しています。日本の黄色くて甘みのあるトウモロコシとは違い,白くて甘みのな
い「マイス」と呼ばれるトウモロコシを使います。 メキシカンライスは,メキ
シコ料理に欠かせないトウモロコシをたくさん入れて,カレー粉を加えて仕上げ
たまぜご飯です。
夏休みが明けて(1年生)
教室に笑顔と元気な声が戻ってきました。
連日の暑い日々が続いていますが,1年生は元気いっぱい。
夏休み前に覚えた一日の流れを思い出し,元気に過ごしています。
残念ながら,この暑さで外遊びはできませんが,
業間・昼休みにやるべきことをさっと終わらせ,テレビ放映される新田シネマズをみんな楽しみに見ています。
来週も暑さに気をつけて生活していきたいと思います。
8月21日(金)の給食
<献 立>
麦入りご飯 牛乳
いわしの梅醤油煮 豚汁
【いわし】
いわしに含まれるたんぱく質や脂肪は,良質なものですので,積極的に食べ
たい魚です。ビタミンDが含まれているため,カルシウムの吸収を助けます。
いわしを骨ごと食べるとカルシウムもたくさんとることができます。
夏休みが明けて(2年生)
夏休みが明けて,1週間が経とうとしています。毎日暑い日が続いていますが,子ども達は,少しずつ学校の生活リズムを取り戻しながら,一生懸命学習に励んでいます。
今日も日直さんの「立腰!」の合図で学習が始まりました。
今日も日直さんの「立腰!」の合図で学習が始まりました。
夏休みが明けて
夏休みが明けました。8月は暑いので,コロナ対策に加え,熱中症にも気を付けながら生活できるよう取り組んで参りたいと思います。よろしくお願いいたします。
さて,5年生はあと一か月程で冒険活動教室があります。日帰りの学習にはなりますが,自然豊かな場所ならではの体験を楽しく学ぶことができるようにしたいと思います。
さて,5年生はあと一か月程で冒険活動教室があります。日帰りの学習にはなりますが,自然豊かな場所ならではの体験を楽しく学ぶことができるようにしたいと思います。
各種ダウンロード
学習支援コンテンツ
学習支援の各種資料
学習支援の各種リンク先
カウンタ
1
6
6
3
7
6
5