文字
背景
行間
栃木県宇都宮市立昭和小学校です
▼△▼ 本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。 ▼△▼
▼△▼ Unauthorized use, reproduction and quotation of each file such as documents, images and photos on this site are prohibited. ▼△▼
昭和小NEWS
<市P連ソフトボール大会(2日目)>
7月7日(日)
河内総合運動公園多目的広場で「市P連ソフトボール大会(2日目)」が行われました。
試合前に,1日目においてブロック優勝を果たしたチームによる開会式を行い,昭和小PTAは,2試合目に横川東小PTAと対戦しました。
試合は,序盤4点をリードする展開でしたが,最終回に逆転を許し,惜しくもベスト4を逃してしまいました。
最後まで全力で頑張ってくれた選手の皆さん,お疲れさまでした。また,猛暑の中,選手をサポートしてくださった体育部やPTA役員の皆さん,ご協力あありがとうございました。
<昭和地域 環境点検>
7月5日(金)18:00~
地域の安全安心と子どもの健全育成のための「市民総ぐるみ環境点検活動」として,地域の皆様による昭和地域環境点検が行われました。
昭和小のランチルームで,環境点検の実施方法について確認したあと,5つの班に分かれて昭和地区を巡回・点検しました。
県庁前交番のおまわりさんにも加わっていただき,地域の施設・店舗・道路等の安全を確認してくださいました。ありがとうございます。
【盆踊りの練習(第3回縦割り班活動)】
7月3日(水) 昼休み(のびのびタイム)
縦割り班活動で「盆踊りの練習」を行いました。
5・6年生が,担当の先生の教室で1~4年生に踊り方を教えてくれました。
前半は動画で踊りの確認をして,後半は曲に合わせて踊ってみました。
本番(7月19日)が楽しみですね。
【校内研修(理科)】
7月1日(月)
理科の校内研修会を行いました。
4校時に6年2組の理科(植物のつくりとはたらき),5校時に4年1組の理科(電気のはたらき)の研究授業を行い,放課後に授業研究会を行いました。
指導助言者として市教委の指導主事にご参加いただき,充実した研修を行うことができました。
11月には公開授業(理科)があるので,全教職員で準備を進めています。
【委員会集会(給食委員会)】
7月2日(火)
朝の活動の時間に委員会集会を行いました。
今回は給食委員会が「マナーアップ週間」について,校内放送で紹介してくれました。
みんなで楽しく食べることについて,映像を使って説明したり,クイズを出したりしました。
給食員会のみなさん,よく頑張りました!
◆【重要】保存版
・緊急時児童引渡しについて【R7.5.12】
◆様式関係
◆保健関係
・登園・登校届(両面)
◆学校のきまり関係(令和5年度)
◆家庭学習の手引き(令和5年度)
・1年生版
・2年生版
◆星が丘地域学校園
本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。