文字
背景
行間
栃木県宇都宮市立昭和小学校です
▼△▼ 本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。 ▼△▼
▼△▼ Unauthorized use, reproduction and quotation of each file such as documents, images and photos on this site are prohibited. ▼△▼
昭和小NEWS
昭和小NEWS
4年生宿泊学習
6月25日(金)・26日(土)にとちぎ海浜自然の家で一泊二日の宿泊学習がありました。
一日目には,館内オリエンテーリング・砂浜活動・ナイトハイクなどを行いました。
砂浜活動では活動班で協力し,大きな砂山を作ったり,班のメンバーと相談しながら,砂の造形アートを作り上げたりしました。
二日目には,塩づくりを行いました。自分たちで汲んできた海水を土鍋に入れ,かまどの番を交代でしながら汗だくになりながらも,全員で作り上げることができました。
お天気にも恵まれ,たくさんの貴重な体験ができました。
ジュニアオリンピック大会in昭和小【4競技目】
ジュニアオリンピック大会in昭和小の4競技目は、
6年1組の運動委員会が担当した
「大縄大会」です。
低学年は波跳び、中学年と高学年は8の字跳びです。
各学年で組んだチームで、学年ごとに行いました。



6年1組の運動委員会が担当した
「大縄大会」です。
低学年は波跳び、中学年と高学年は8の字跳びです。
各学年で組んだチームで、学年ごとに行いました。
1年生八幡山探検
1年生の校外学習で,2回目の八幡山探検に行ってきました。蒲生神社,広場,動物舎と八幡宮,宇都宮タワーの班に分かれて活動しました。また,各クラスごとにアドベンチャーUで遊びました。9名のボランティアティーチャーのサポートもあり,安全に楽しく探検することができました。




2年生町探検
2年生が町探検に行ってきました。天候にも恵まれ,班ごとに様々な場所を訪れました。普段生活している地域ですが,町探検したことで新しい発見があったようです。どの児童も楽しそうに活動することができました。



ジュニアオリンピック大会in昭和小【3競技目】
ジュニアオリンピック大会in昭和小の3競技目は、
5年1組の運動委員の児童が担当した
「総合リレー」です。
各学年ごとにチームを組んで行います。
ジャンプやドリブル、ケンケン、スキップなど、様々な走りをしながらチームで協力して行いました。



5年1組の運動委員の児童が担当した
「総合リレー」です。
各学年ごとにチームを組んで行います。
ジャンプやドリブル、ケンケン、スキップなど、様々な走りをしながらチームで協力して行いました。
キャビネット
◆【重要】保存版
・緊急時児童引渡しについて【R7.5.12】
◆様式関係
◆保健関係
・登園・登校届(両面)
◆学校のきまり関係(令和5年度)
◆家庭学習の手引き(令和5年度)
・1年生版
・2年生版
◆星が丘地域学校園
学びサイト
カウンター
1
3
9
1
1
8
9
注意事項
本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。