昭和小NEWS

昭和小NEWS

2年生町探検

 2年生が町探検に行ってきました。天候にも恵まれ,班ごとに様々な場所を訪れました。普段生活している地域ですが,町探検したことで新しい発見があったようです。どの児童も楽しそうに活動することができました。







ジュニアオリンピック大会in昭和小【2競技目】

ジュニアオリンピック大会in昭和小の2競技目は、
6年2組の運動委員会が担当した
「ボルダリング」と「的あて」です。

ボルダリングは、肋木(ろくぼく)にビニルテープで印をつけて行いました。
普段の学校では、経験できない動きがあり、子どもたちはとても楽しそうにしていました。



的あては、バレーのボールを置く棚を利用したものです。
袋に新聞紙を入れたものを投げます。
思いっきり投げられ、多くの的が落ちることを楽しんでいました。
 



5年生校外学習

 5年生が校外学習で日光に行ってきました。午前中は,憾満ヶ淵・田母沢御用邸コース,日光彫体験コース,二社一寺集中コースの3つのコースに分かれて班別に行動し,午後は全員で二社一寺を見学しました。離れた土地での班別行動に緊張気味でしたが,歴史ある建造物や伝統工芸を体験でき,とても実りのある校外学習になりました。

  

ジュニアオリンピック大会in昭和小

今週から運動委員会による
「ジュニアオリンピック大会in昭和小」
が開催されます。

この取組は、昨年度の体力チェックの結果を受け、
握力、投力などの力を高めつつ、
多くの児童が楽しみながら体を動かす機会を作るために、
運動委員会の児童によって種目が設定されました。

今日は、5年2組の運動委員が担当した「フラフープ大会」でした。
外はあいにくの雨でしたが、多くの児童が参加し、フラフープを楽しみました。