日々の様子

日々の様子

子育てセミナー動画視聴の案内

11月12日(日)に子育てセミナー2023(栃木県PTA連合会主催)が開催され、本校PTAも参加してきました。(県内各小中学校2名以内の制限)

今年の講話は「しあわせ脳を育てよう」と題して、人工知能研究者の黒川伊保子様からお話をお聞きしました。

講話内容は、子育て世代の親にとっても、小中学生にとっても、具体的で分かり易く、すぐにでも実践したい、実践できるものでした。

当日参加できなかった方々のために、明日から期間限定(~11/30)でwebにて動画を視聴できますので、お知らせします。

下記のチラシのQRコード、または栃木県PTA連合会HPからアクセスしてください。

しあわせ脳に育てよう.pdf

花丸 県立高校説明会 3日目

〇栃木県立鹿沼高校 岩田教頭先生に来校いただき、

 鹿沼高校の学習や生活の様子をお話しいただきました。

県立高校説明会の様子県立高校説明会の様子

【Information session was held for Tochigi Prefectural Kanuma High School.】

 

よい記事の時には、県立高校説明会の様子をクリックしてくださいね。

花丸 城山地区文化祭・農業祭にボランティア参加しました その1

〇城山地区文化祭・農業祭にボランティアとして参加しました。

城山地区文化祭の様子城山地区文化祭の様子

【吹奏楽部の演奏】

城山地区文化祭の様子城山地区文化祭の様子

【ふるさと学習のまとめ 3年生「地域の施設や文化財に学ぶ」】

3年生 ふるさと学習のまとめ3年生 ふるさと学習のまとめ

 

【Volunteered at the Shiroyama District Cultural and Agricultural Festival.】

 

よい記事の時には、をクリックしてくださいね。

市P連バレーボール大会にて

11月4日(土)、河内体育館にて市P連バレーボール大会が開催されました。

本校は姿川中学校と対戦し、残念ながら惜敗しましたが、会員相互の交流を深め、和気あいあいとしたプレーで会場を盛り上げました。

大会運営の方々、大会に参加していただいた保護者の皆様に感謝申し上げます。

【Shiroyama Junior High School PTA participated in the Utsunomiya City PTA Association Volleyball Tournament.】

 

よい記事の時には、をクリックしてくださいね。
 

花丸 一人一授業公開が始まっています

昨日から、校内での公開授業が始まっています。これは、教員同士で授業を参観することで、授業力向上を目指すことを目的に毎年実施しています。

一人一授業の様子

 

【The purpose of this program is for teachers to observe each other's classes and improve their teaching skills.】

よい記事の時には、をクリックしてくださいね。

今日の給食は新メニューでした。

 

 10/31(火) ハロウィン献立を実施しました。

 

・セルフオムライス

・牛乳

・ポークポトフ

・かぼちゃプリン

 

オムライスは,チキンライスの上にオムシートをのせて,ケチャップをかけて食べました。

城山中学校では新メニューです。

 

生徒はオムライスにケチャップで絵や文字を上手に書いていました。

今日の給食もおいしく楽しくいただきました。

 

【Halloween menu was implemented.】

よい記事の時には、をクリックしてくださいね。