日々の様子

日々の様子

弁護士を招いての公開授業(社会科)を実施しました

本日、3年生の各クラスで、公民的分野「基本的人権と個人の尊重」において、日頃の学校生活の出来事が「いじめ」にあたるかどうかを話し合う授業を行いました。生徒たちは、今までの価値観と法律の判断との違いを認識し、より良い解決方法を考えていました。

参加していただいた弁護士の方々には、質問への丁寧な回答や専門的見地からの説明をいただきました。貴重な授業を展開できたことに感謝いたします。

公開授業の様子

公開授業の様子

 

よい記事の時には、をクリックしてくださいね。

花丸 城山中学校恒例「生徒会行事」を楽しみました

〇生徒会役員が企画・運営する「生徒会行事」。

 今年は、城山中学校や城中生の良さを文章にまとめるゲームを学級対抗戦で行いました。

生徒会行事の様子生徒会行事の様子

生徒会行事の様子生徒会行事の様子

生徒会行事の様子生徒会行事の様子

生徒会行事の様子生徒会行事の様子

生徒会行事の様子生徒会行事の様子

 

【We played a game in which we summarized the good qualities of Shiroyama Junior High School and Shiroyama Junior High School students in sentences.】

よい記事の時には、 をクリックしてくださいね。

保健体育科の公開授業を実施しました

1年3組の保健体育科の授業では、バレーボール競技を扱いました。

バレーボール単元の4時間目になる今日の授業では、基本技能の練習とミニゲーム形式での展開技能に取り組みました。

ミニゲーム合間の出来映えタイムでは、グループ内でどうしたらパスが繋がるかを話し合っていました。

 

【The health and physical education class of Class 1-3 dealt with volleyball competitions.】

 

よい記事の時には、 をクリックしてくださいね。

花丸 学級活動の研究授業を実施しました

〇宇都宮市教育委員会の髙橋浩史指導主事を講師に迎え、

 1年1組で学級活動の研究授業を実施しました。

 本時のねらい

 「友達の話に耳を傾け、より良い人間関係を築こう。」

要請訪問の様子要請訪問の様子

要請訪問の様子要請訪問の様子

要請訪問の様子要請訪問の様子

要請訪問の様子要請訪問の様子

 

【A research class on classroom activities was held in Class 1-3.】

 

よい記事の時には、 をクリックしてくださいね。