文字
背景
行間
日誌
全国学校給食週間!
1月24日から30日は全国学校給食週間です。
給食委員会から放送で紹介がありました。
初日の今日はとちぎ献立!
モロのから揚げ,からしあえ,餃子スープ,とちまるくんイチゴのムースといったメニューです。
とってもおいしい献立でした。明日は何でしょうか?
6年生は向きを変えて,食べていました。
4年生の給食当番がしっかり挨拶をしています!
調理員さん,極寒の給食室での調理,毎日ありがとうございます。
1年生は2クラスとも算数で「とけい」の勉強をしていました。
おうちでも時計を読むの練習をしてみましょう!
オンライン配信の準備を!
本日オンラインでの配信に備えて,写真のような(配布物はモノクロですが)「Google Meetへの接続方法」のプリントを配布しました。
本ホームページでもカラーで見ることができます。9月から紹介していましたので,すでに確認済みの方も多いと思いますが,ぜひご確認ください。
寒さに負けず!
4年生がまごころ広場で理科の学習をしています。
どこにいるか見つかりますか?
寒さの厳しい毎日ですが木々はしっかりと春の準備を始めています。
1年生は氷をつくる実験に挑戦するようです。上手にできるかな?
グレートも元気です
当番の仕事を頑張ります
委員会の仕事も頑張ります
体育に出かけて行った後の教室も,立派です
冷たい水でも負けずに水拭き!えらい!
まごころこもった仕事ぶりです!
誘われたらどうする?薬物乱用防止の授業!
6年生が薬物乱用防止の学習していました。
担任と養護教諭のチームで指導しています。
2年生は縄跳び!ペアになって数えあいながら練習していました!
難しい技にも挑戦していましたよ!
そしておまけ!季節感たっぷりの教室です!
明日からまた寒波到来!?
業間休みは,ぽかぽかと温かい日差しのもと,元気な笑顔が弾けました。
そして下校の時には,北のほうにどんよりと冬の雲
やっぱり明日は寒くなりそうです。
寒さに負けない元気な子,明日も待っていますよ!
!