文字
背景
行間
日誌
感染症予防!今できることをしっかりと!
保健室の前の掲示板です!換気の大切さを呼び掛けています。
話は変わって・・・1月12日は「宮っ子ランチ」でした。
里芋コロッケ,もやしとにらの胡麻和え,かんぴょうの卵とじ,そしてゆずゼリー
地域色満載でとってもおいしいメニューでした。
4年生は冬の風物詩?版画を。1年生はオンライン会議の練習をしていました。
あいさつは永遠のアイテム大作戦 1年生!
今朝は氷点下の冷え込みでしたが,寒さに負けず,1年生が「あいさつは永遠のアイテム大作戦」を展開していました。
時間とともに1年生の人数も増えていき・・・
上級生も,かわいい1年生に「おはようございます」と声をかけてもらうとおもわず表情が和らぎます。
校舎に戻ってくると,上級生の作った大きな看板が掲示してありました。
それぞれの学年が工夫して「あいさつは永遠のアイテム大作戦」に取り組んでいます。
明けましておめでとうございます!
令和4年がスタートしました。みんな元気に学校に戻ってきました。
オミクロン株の感染拡大は心配ですが,対策を強化しながら安全安心な学校生活づくりに努めてまいります。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
初日ということで朝会を行いました。
オンラインでの実施です。画像や音声が途絶えやすいなど,課題はあるのですが,教室の様子も少し見ることができるので,反応が見えて少し話しやすい気がします。
天地逆転の世界地図を見て,物事の多様性に気づくきっかけにしてほしいと 紹介してみました。
初日はあいにく寒い曇り空でしたが,子どもたちは元気に校庭を走り回っていました。
2021最後のスペシャルゲストは!!
昨年まで本校で今の5年生を担任していたはるか先生とオンラインでつないでコメントをいただきました。
コロナの影響もあり,4月の離任式では,来校することがかなわなかったので正に待望の瞬間でした。
と思いきや,
実は「話していた場所は校長室だった・・・」というオチで
この後5年生教室は大変な騒ぎに!?!
そしておまけ
いったい何をしているのかは・・お子様からお聞きください。
想いをつなぐ!修学旅行報告会!
6年生が総合的な学習で,修学旅行の報告会をしました。4日の土曜授業での「保護者の皆様への感謝の気持ち」を込めた発表に続き,今回は5年生へ想いをつなぐ発表といえるでしょう。