文字
背景
行間
しのいっ子のページ
試歩
今日の業間は
2月2日に行われる予定の持久走大会に向けて
コース確認の試歩を行いました。
低・中・高学年のブロックごとに分かれて
コース確認を実施しました。
職員の方でも児童の安全確保のため
これとは別に事前に複数の目で下見を実施しております。
もし,地域にお住まいで,お気づきの危険個所等ありましたら
学校まで連絡をいただければと思います。
持久走大会は2月2日(水)に実施いたします。
最初の6年生の校庭からのスタートが9:45,
そのあと順番に1年生まで学年ごとに走りますが
目安として3年生が11:00スタート,
1年生も11:30には持久走を終える予定です。
学校周辺を走りますので,
ぜひ沿道でのご声援,よろしくお願いいたします!
(距離をとる,マスク着用など,感染症対策にはご留意ください。)
今日のメニュー
今日の給食は栃木県給食。
栃木県と言ったら,みなさんは何を思いうかべますか?
プラスチック製品やゴム製品
繊維工業品,業務用機械器具などの工業製品は有名ですよね。
農産物や食べ物では,かんぴょう,牛乳,梨,いちご,
二条大麦,ヤシオマス,餃子などなど。
色々ありますね。
献立
とちぎのナンバー1ごはん
おひたし
あげぎょうざ
かみなりじる
牛乳
本校のかみなりじるは,とうふを崩して油でいためた
具だくさんの汁になります。
とうふを炒める時の「バリバリ」という音が
雷のようだからこのような名前がついたそうです。
(地域によって色々なバリエーションがあるようです)
今日も美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
今日の給食は?
本日は,晃陽地域学校園統一献立。
KoYoキッシュのパン!
キャベツのスープ,牛乳,いよかんです。
使われている卵は,篠井地区にある高橋養鶏所さんの卵です。
地元の卵です。
キッシュは
フランス・アルザス=ロレーヌ地方に伝わる
卵と生クリームを使った家庭料理だそうです。
学校では食パンを器にして作りました。
パンに卵液を注ぐのがとっても
大変だそうです。
調理員さんの手間暇かけた
今日の逸品。いただきます。
担任によるEnglish読み聞かせ。
本日はEnglish集会の予定でしたが
感染症対策のため,担任によるEnglish読み聞かせに変更になりました。
英語での読み聞かせは,子どもたちにとって
担任の先生のいつもとは違った一面だったのではないでしょうか。
先生や友達とやり取りを重ねて,楽しく英語に親しむ時間となりました。
今日のご当地メニューは?
今日のご当地メニューは
上三川の黒チャーハンです。
アスパラやキャベツ,かんぴょう,
ひき肉などが入ったソース味のチャーハンです。
真っ黒な見た目からは想像できませんが
マイルドで癖になる味わいです。
ソース好きにはたまりません。
さすが「とちぎげんきグルメ祭り」準優勝の味ですね。
今日も美味しくいただきました。
ごちそうさまです。
宇都宮市立篠井小学校
〒321-2105
栃木県宇都宮市下小池町569-37
TEL:028-669-2102
FAX:028-669-1030
mail:shinoi-e@ueis.ed.jp