教育活動

400000アクセス達成‼

 5月14日(水)に350000アクセス達成しましたが,7月25日(金)におよそ2か月あまりで400000アクセスを達成しました。

 皆さんが学校の様子を楽しみに,HPを見てくださっているおかげです。

 これからも,子供たちの頑張る姿,きらりん笑顔をお届けします。

 

夏の読み聞かせ会

  7月22日(火)~25日(金),28日(月),29日(火)の6日間※午前9:00~12:00は,図書室の夏休み特別開館日です。特別開館日には,夏休み前と同じように5冊まで本が借りられます。午前9:15からの30分間には,司書による夏の読み聞かせが行われています。

 また,22日(火)~25日(金)の午前10:00~12:00の間には,2・3年生対象の放課後子ども教室も図書室で行われています。

 図書室は,29日(火)まで開館していますので,熱中症に気を付けて,ぜひ来てください。

 

 

 

先生も頑張っています~職員研修&備品点検・整理

 7月22日(火),24日(木)の2日間は職員研修を,そして,23日(水)には各担当場所に分かれて,備品等の確認・整理整頓作業を行いました。毎年,夏休み中に実施しています。

 22日(火)の職員研修では,学力向上コーディネーターの新村先生にお越しいただき,「とちぎっ子学習学力状況調査」「全国学力学習状況調査」の結果分析を行いました。今後の学習指導に生かしていきたいと思います。分析結果については,9月にホームページにアップする予定です。

 また,24日(木)は,スクールカウンセラーの西谷先生にアドバイスをいただきながら,Q-U研修を実施しました。「楽しい学校生活を送るためのアンケート『Q-U』」は,子供たちの学校生活における満足度と意欲,さらに学級集団の状態を調べることができる質問紙です。アンケート結果をもとに,1学期後半,子供たちが笑顔で充実した学校生活を送ることができるよう,全職員で支援していきます。

【学力調査結果分析】

 

 

【QーU研修】

 

 

【備品点検・整理】

 

 

夏休み前朝会

 夏休み前日の7月18日(金),朝会を行いました。

 まず,「歯と口の健康週間コンクール」「宇都宮市小学校水泳競技大会」,そして野球とバスケットボールの表彰を行いました。

 次に校長より,「なにをがんばるかめあてを決めて」,「つづけて頑張ろう,ねばり強く」,「約束を守って,安全に」,「すずしいうちに 勉強 運動」,「みんな元気に,楽しい夏休み」を心にとめて,わくわく楽しい夏休みにしてほしいという話がありました。

 最後に,児童指導担当からは,夏休みの生活で特に気を付けてほしい事についても話がありました。

 9月1日(月),元気な皆さんの「きらりん笑顔」に会えることを楽しみにしています。

 

 

 

 

1年生 図工の授業

 7月16日(水),図工の授業で「スタンプぺったん」を行いました。子供たちは身近な材料を持ってきて,スタンプで製作をしました。絵の具を材料に付けて写すときの感触や色を楽しんだり,写された形や色からイメージを膨らませて形を組み合わせたりするなど,楽しんで作品づくりに取り組みました。グループで完成した作品はどれも素敵ですね!