学校の様子

日誌

学校生活の様子

 本日は,第2回音楽集会を全校朝会で行いました。6年生による発表です。まず,「クラッピングファンタジー第7番楽しいマーチ」を全員でリズムアンサンブル,その後リコーダーの演奏と合唱を発表しました。練習の成果を十分に発揮できました。

 第2回地域協議会を実施しました。今回は,給食の試食と5校時の授業を参観していただきました。主な協議内容は,「あいさつ標語」優秀作品の選出と学校評価アンケートについてです。委員の皆様,大変お世話になりました。

5年生 冒険活動教室保護者説明会

 12月11日(木)から13日(土)まで、5年生は冒険活動教室が予定されています。今日は、保護者説明会が開かれました。3日間の活動予定や活動内容など、写真を見ながの説明がありました。もちろん、親子で一緒にです。

 小学校生活の中で初めての宿泊学習です。不安なことがあるかもしれませんが、子供たちが楽しみにしている行事のひとつです。学校の中ではできない体験も予定されています。その名のとおり、多くの冒険ができることでしょう。

       

サツマイモの収穫

 4年生は,中庭でサツマイモを栽培していました。今日は全員で収穫です。株元の周囲をスコップで掘り,その後,手で土をほぐしながら芋を傷つけないように注意して掘り出しました。サツマイモが出てくると,あちこちで大きな歓声が聞こえてきました。

ガーデニングお助け隊

 11月7日(金)ガーデニングお助け隊の活動がありました。

 今回は、花壇の除草と夏に植えたプランターの草花を「パンジー」と「ビオラ」に植えかえました。学校では、たくさんの花が咲くよう、水やりや咲き終わった花の除去などの世話をしていきます。

 南校舎の前に飾りました。冬の間、色とりどりの花がみんなの心に潤いを届けてくれることでしょう。ボランティアの皆さん。ありがとうございました。