学校の様子

日誌

「おじゃまします!!教室訪問!!」第8回

学校だよりでは,第9号から新コーナー「おじゃまします!!教室訪問!!」を掲載しています。
 
これは,校長が各学級を訪問し,授業での児童達の学習活動に見られるよさや教員の「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業改
善の取り組みの様子を取り上げ,紹介しているものです。
 今回は,4年〇組です。詳しいコーナーの記事については,こちら㉑R2 学校だより 12月 第21号HP用.pdf
をクリックしてご覧ください。
 ここでは,スペースの関係で学校だよりに掲載できなかった写真を紹介します。


 
 

 

 
 
 
 
 

おじゃまします!!教室訪問!第7回

学校だよりでは,第9号から新コーナー「おじゃまします!!教室訪問!!」を掲載しています。
 これは,校長が各学級を訪問し,授業での児童達の学習活動に見られるよさや教員の「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業改
善の取り組みの様子を取り上げ,紹介しているものです。
 今回は,4年〇組です。詳しいコーナーの記事については,こちら⑳R2 学校だより 11月 第20号HP用.pdf
をクリックしてご覧ください。
 ここでは,スペースの関係で学校だよりに掲載できなかった写真を紹介します。

 
 

 
 
 

仲間と力を合わせ,元気に頑張った運動会

   10月30日(金),さわやかな秋晴れのもと,運動会を行いました。   
 年度は,新型コロナウイルス感染防止のため,規模を縮小し,2学年ごとの実施という形態で実施しました。また,観覧にあたっては,各家庭2名という制限をさせていただきました。さらに,当日の受付では,観覧される方々の体温測定を行いました。保護者の皆様には,いろいろとご面倒をおかけしました。 
  幸い,保護者の皆様のご協力のおかげもあり,体調を崩す児童もなく,無事に運動会を終了することができました。保護者の皆様には,運動会当日まで児童の体調管理等,大変お世話になりました。
 
  

        1年個人走                 1年団体種目
   「ゴールめざしてよーいどん」           「チェッコリ玉入れ」

  
       2年個人走                 2年団体種目
   「ゴールめざして2020」         「だるまだ!わっしょい!!」

  
         3年個人走                 3年団体種目
       「走れゲンキッズ」        「今すぐお届け!!にしきプライム」

  
         4年個人走                 4年団体種目
    「錦小クリーアップ大作戦」         「4年生だヨ! 全員集合」

  
         5年個人走                   5年団体種目
   「東京オリンピック予選!          「走って 引いて GO 錦!!」
           ヒーローは君だ」 

         
         6年個人走                 6年団体種目
         「Let it go!」                「ラスト ラン」

爽やかな秋空のもとでの始業式~2学期スタート~

 3日間の短い秋休みをはさみ,10月13日(火)から2学期が始まりました。

 朝の時間に行われた始業式は,新型コロナウイルスの感染防止のため,校庭で行いました。普段の体育館での儀式とは異なり,さわやかな秋空のもと,開放感があって,気持ちを新たに新学期を迎える場としてちょうど良かったと思います。

 学校長の話では,今年度から新しくした学校教育目標の3番目,「自分の生き方を考え,誠実で思いやりのある子」を目指しましょうという話がありました。
 具体的には,「学校生活の中で,自分で頑張ることを決め,進んで粘り強く取り組むこと」「友達に優しい気持ちで接すること」「自分でされていやなことは決して友達など周りの人にはしないようにすること」などについて頑張るように,校長からの呼び掛けがありました。

 児童の作文発表では,2,3,5年生の代表の人が朝礼台の上に乗って,2学期のめあてについて堂々と発表することができていました。
 
   

   
                     
   
       5年生代表             3年生代表
 
 

       2年生代表

確かな足跡を残して!~1学期終業式~

新型コロナウイルス感染症のため,様々な制限の中,児童が頑張ってきた1学期も本日が最終日となりました。

児童達の感染防止とともに,今年度から新しくなった学校教育目標の「しっかり学ぶ」「よりよく生かす」「なかよく生きる」「元気でがんばる」を合言葉に,児童達の頑張りを認め,励ましながら,一人一人のよさや可能性を引き出していこうと教職員一丸となって取り組んでまいりましたが,児童達は存分にもてる力を発揮しながら,頑張って学校生活に取り組むことができました。その頑張りと成長に,心から拍手を送りたいと思います。
 今日の終業式は,校庭で行う予定でしたが,校庭の状態が悪いことや気温が低いため,児童は各教室で放送を聞くという形式で行いました。
 作文発表の代表児童3人(1,4,6年)は,放送をとおして,1学期に頑張ったことや2学期に頑張りたいことをしっかりとした声で発表できました。
 
   

       6年代表              4年代表
 
 

       1年代表