学校の様子

日誌

環境点検活動

 7月5日(土)に、「地域の安全安心と子どもの健全育成のための市民総ぐるみ環境点検活動」が行われました。6つの班に分かれて錦地区を点検して回りました。安全に生活するために整備が必要な場所や安全を守るために設備が必要な場所などを見つけ、宇都宮市に要望を提出します。

 昨年度、改善要望した場所が何か所も整備されており、地域の皆様の力の大きさを感じました。

       

かたりぃず読み語り(第2回)

 かたりぃずの皆様による読み語りがありました。本日は,鈴木様,星様,三浦様,西口様,久木田様,斎藤様,小林様にお世話になりました。2冊から3冊の本を,時間いっぱい読み語ってくださります。皆様,お世話になりました。

校外学習(2年)

 2年生は,1、2校時,校外学習で学区内を散策しました。学校を出発し,錦中央公園から八坂神社,そこから田川に向かい,中川染工場の前を通り,学校に戻ってきました。気温が高くとても蒸し暑かったですが,児童は全員元気に歩くことができました。

ALTとの交流

 毎週、木曜日と金曜日は、ALT(外国語指導助手)の先生が来て、英語を教えてくれています。今日は、5年生の教室で給食を食べた後、体育館でドッジボールをして楽しみました。担任の先生も一緒に遊び、楽しい時間を過ごすことができました。

  

地域学校園あいさつ運動

 今年度第1回目の小中合同あいさつ運動がありました。陽北中学校から3年生の生徒8名が来校し,小学生と一緒にあいさつ運動を行ってくれました。登校した児童は,少し戸惑いながらもいつも通り元気にあいさつができました。中学生の皆さん,ありがとうございました。