文字
背景
行間
学校の様子
日誌
学校だより各学年便りを載せました
夏休みになりました。
各学年の学年便り夏休み号と,学校だよりNo.5を載せました。学年便りは上のメニューの「学年のページ」から,学校だよりは上のメニューの「学校便り」からご覧ください。
各学年の学年便り夏休み号と,学校だよりNo.5を載せました。学年便りは上のメニューの「学年のページ」から,学校だよりは上のメニューの「学校便り」からご覧ください。
トップページ画像変更
7月22日(水)
本日が夏休み前最後の登校日でした。
とても暑い中,子どもたちはとっても頑張っていました。
たくさんの荷物を抱えて,暑い日差しの中下校したみなさん,
たっぷり夏休みを楽しんでくださいね。
トップページの画像は,学校の野菜などです。
ヘチマ,キュウリ,ゴーヤー,トウガラシ,ナス,ピーマン,トマトなどです。
本日が夏休み前最後の登校日でした。
とても暑い中,子どもたちはとっても頑張っていました。
たくさんの荷物を抱えて,暑い日差しの中下校したみなさん,
たっぷり夏休みを楽しんでくださいね。
トップページの画像は,学校の野菜などです。
ヘチマ,キュウリ,ゴーヤー,トウガラシ,ナス,ピーマン,トマトなどです。
トップページ画像変更
トップページの画像を変更しました。
今回は
その1:5年生の校外学習
日産自動車栃木工場と,花王栃木工場を見学しました。
日産自動車では,高級車が次々と作られる様子を見学し,ゲストホールで展示してある車にも乗ることができました。
花王栃木工場では,紙おむつの仕組みを学習し,通気性や吸水性を確かめる実験もしました。
その2:音楽集会
全校で「あの青い空のように」を歌いました。
6年生のリコーダーの発表がありました。
その3:英語の授業
3年1組で英語の授業がありました。
フルーツを使って,英語で数を数える学習でした。
今回は
その1:5年生の校外学習
日産自動車栃木工場と,花王栃木工場を見学しました。
日産自動車では,高級車が次々と作られる様子を見学し,ゲストホールで展示してある車にも乗ることができました。
花王栃木工場では,紙おむつの仕組みを学習し,通気性や吸水性を確かめる実験もしました。
その2:音楽集会
全校で「あの青い空のように」を歌いました。
6年生のリコーダーの発表がありました。
その3:英語の授業
3年1組で英語の授業がありました。
フルーツを使って,英語で数を数える学習でした。
学校だよりNo4を載せました
学校だより「錦の子」No4を公開しました。
トップページの上部にある「学校便り」からご覧ください。
トップページの上部にある「学校便り」からご覧ください。
トップページ画像変更しました
トップページの画像を変更しました。
4年生の校外学習(市内の公共施設の見学)
水曜日の共遊活動
6年生の英語の授業
の様子です。
そのほかにも先週は水泳大会が行われ,
学校代表として5年生と6年生の代表児童が出場しました。
こちらは撮影ができませんでしたのでこちらではご紹介できません。
申し訳ありません。
4年生の校外学習(市内の公共施設の見学)
水曜日の共遊活動
6年生の英語の授業
の様子です。
そのほかにも先週は水泳大会が行われ,
学校代表として5年生と6年生の代表児童が出場しました。
こちらは撮影ができませんでしたのでこちらではご紹介できません。
申し訳ありません。
リンクリスト
カウンタ
1
3
8
2
2
8
7