文字
背景
行間
学校の様子
日誌
学校保健給食委員会及び食物アレルギー対策委員会
本日、「学校保健給食委員会及び食物アレルギー対策委員会」が開かれました。学校医の遠藤先生、学校歯科医の五月女先生、PTA執行部、体育委員会、厚生委員会、学級委員会の皆様が参加し、錦小の児童の保健安全や体力、給食についての話をしました。3年生で行う「歯の健康教室」についての質問や、春に行った歯科や内科などの各検診後の医療機関への受診率などの話題がありました。児童の給食準備の様子の見学や給食の試食もし、食材のことや調理、献立などについて活発に質問をされていました。
そろばん教室
3年生は,2~4校時でそろばん教室を行いました。講師は,本校同窓会長の 亀和田 公一 様です。2校時は,音楽室で学年全体を対象に行いました。そろばんの歴史や世界のそろばんについての講話,亀和田様が訪問した世界各国での体験談など,1時間があっという間でした。3・4校時は,それぞれの教室で実際にそろばんを体験しました。
ドッジボール大会
本日のみんなの時間(昼休み)は,児童会スポーツ委員会主催のドッジボール大会です。学年ごとに,男女別のクラス対抗戦です。スポーツ委員会では,競技内容について話合いや準備を十分に行ってきました。
中学校訪問
本日,小学校6年生による中学校訪問がありました。地域学校園の小学6年生が中学校を訪問し,授業を参観したり部活動を見学したりして,中学校生活の一部を理解するための取組です。全体説明会では,先輩の中学生による学校紹介を聞き,入学への期待や不安が高まった様子でした。
共遊
昼休み,久しぶりの共遊の日です。曇り空で,今にも雨や雪が降りそうな空模様ですが,児童は校庭を元気に走り回っています。6年生と一緒に活動できる日も少なくなってきました。日々の学校生活が,大切な思い出になっていきます。
リンクリスト
カウンタ
1
4
0
3
6
8
4