新着情報
学校の様子

日誌

職員研修(3日目)

 7月25日(金),Q-U活用に関する研修を行いました。各クラスのQ-U集計結果から,子供たちの学校生活がより充実するための手立てを検討し,今後の学級経営に活用していくための研修です。

プール納め

 7月24日(木)プール納め。

 令和7年度も水泳指導中の事故がなく、無事に行うことができました。これも、暑い中、ご協力いただいた見守りボランティアの皆様のおかげです。ありがとうございました。夏季休業中の錦こども会育成会によるプール開放も、連日たくさんの子供たちが参加して、楽しそうな声が響いていました。

校内職員研修

 7月23日(水),危機管理マニュアルとエピペンに関する職員研修を行いました。食物アレルギーによるショック症状が起きた場合を想定した研修では,様々な問題点を話し合うことができました。

 24日(木)は,いじめ対策に関する職員研修を行いました。事例検討会では,グループごとに話合いを行い全体で意見交換をしました。また,いじめの定義や対応方法を全員で再確認することができました。

 

 

プール開放(育成会)

 7月22日(火)から24日(木)まで、錦地区こども会育成会による「夏休みプール開放」です。本日は第1日目。たくさんの子供たちが参加しています。普段の水泳の授業では使用できない浮き輪やビーチボールなどで遊び、楽しそうです。日よけのためにタープの準備、児童の安全を確保するための見守りなど、多くの保護者の皆様にお世話になっています。

    

夏休み前全校集会

明日より,夏休みに入ります。本日,全校朝会を行いました。

まず,始めに市の水泳大会などの表彰を行った後,かがやきルーム担当の吉田先生の離任式や,校長先生のお話,最後に児童指導主任のお話がありました。今年は,夏休み明けの登校は9月1日になります。事故や安全に気を付けて,元気にまた会えることを楽しみにしています。

本サイト上の文章・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。