文字
背景
行間
活動の様子
【保健室より】新型コロナワクチン接種について
令和4年9月6日から、小児(5歳以上11歳以下)の新型コロナワクチン接種が努力義務適用となりました。
つきまして、栃木県より情報提供がありましたのでお知らせします。
学校HP左側「保健室より」の項目にも掲載しますので、必要なときにご覧ください。
以下、栃木県のHPもご参照ください。
https://www.pref.tochigi.lg.jp/e04/syounisessyu.html
遊友タイム
今日の昼休みは「遊友タイム」でした。
「遊友タイム」とは,1~6年生で編成されている縦割り班のメンバーで遊ぶ時間です。
6年生は,下級生のことを考えてみんなが楽しめる遊びを考えました。
ドッヂボール,へびおに,だるまさんがころんだなど,どの班も楽しく遊ぶことができました。
次の遊友タイムは何をして遊ぼうか・・・楽しみですね。
笑顔が溢れるとても素敵な昼休みになりました。
3年総合「西が岡新発見」
9月12日(月),9月13日(火)に
3年生が総合的な学習で校外学習に行きました。
「西が岡新発見」ということで,今回は学校の北側と南側の2つのコースに分かれて
公園,神社,銭湯,パン屋,パーキングエリアを調べに行きました。
行ったことがない場所は,行くだけでワクワク!
行ったことがある場所でも,知っていそうで知らないことがたくさんありますね!まさに「新発見」!!
お店では,見学だけでなく質問もさせていただきました。ご協力ありがとうございました。
子どもたちは,一生懸命メモを取ったり写真を撮ったりし,
それぞれの課題解決に向けて進んで学習することができました。
今は,調べてきたことを1人1人新聞にまとめる活動をしています。
出来上がった新聞を読むのが楽しみですね!
9月14日 授業参観
9月14日 2時間目と3時間目に授業参観を行いました。感染症拡大防止のため,コースごとに分散しての参観にしました。また,予定していた学級懇談会は,資料の配付をもって開催といたしました。
大変多くの保護者の皆様に参観いただくことができました。ありがとうございました。学校生活の様子をぜひ見ていただきたいと実施しました。子どもたちの授業の中での頑張る様子が伝わったのではないかと思います。
朝の活動
西が岡小の朝は,それぞれの仕事を頑張る子どもたちでスタートします。
今週行っている「あいさつ運動」では,各委員会ごとに昇降口や廊下に立って,元気にあいさつを交わしています。
縦割り班ごとの花壇では,学年ごとに担当する曜日に水やりをする姿が見られます。1年生から6年生までの全学年で分担しています。
そして高学年の企画委員のみなさんは,毎朝の旗揚げもやっています。
登校してすぐに自分の役割をすっと実行する子どもたちの姿に,たくましさを感じる朝です。