文字
背景
行間
活動の様子
運動会に向けて~6年生の活躍
2回目の全体練習がありました。開会式・閉会式の流れを確認しました。
式の中では,6年生が多くの役割を担い,しっかりと責任を果たそうと頑張っています。全体練習の前には,動き方や話す言葉を学年で練習し,自信をもって臨めるように確認する姿が見られました。とても緊張感をもって,前向きに取り組んでいる6年生の当日の活躍をご期待ください。
6年生の頑張りが伝わり,全校生もしっかりとした態度で練習に参加できました。
運動会に向けて~明日は全校で応援練習!
明日の全体練習では,全校で応援合戦の練習の予定です。
そこで給食の時間に,応援の流れやペットボトルを使った音出しのやり方を,6年生の応援団のみんなが放送で教えてくれました。休み時間にも練習してきた応援団のみんなの気合いが,画面越しにも伝わってくるようでした。明日の全体練習に向けて,全校生の気持ちがぐっとまとまってきたようにも感じました。
6年生が中心となって学校全体をリードしていく西が岡小の運動会,とても楽しみです!
運動会に向けて~男子リレー
雨が続いて,練習がなかなか予定通り進んでいない種目があります。今日は,昼休みに何とか雨がやんで,男子リレーの練習が校庭でできました。
並び方の確認をして,バトンを渡す人,もらう人を確認しました。バトンを渡すとき,追い抜くときのルールについても説明がありました。そして,いよいよ実際に走ってみます。6年生が,低学年の立つ位置やもらい方を優しく声をかけて教えてあげていました。
選手たちの当日の力走,ご声援をお願いします!
みんなできれいに!~花はなタイム・クリーン活動
10月14日朝の活動の時間に,全校生で学校をきれいにする活動を行いました。1・3・5年生は,縦割り班の花壇に秋の花の苗を植えました。5年生がリーダーになって仕事を進めました。2・4・6年生は,学年ごとに校庭の草取りをしました。運動会で使うトラック周辺を中心に,丁寧に草を抜いていました。
学校のために一生懸命に仕事をする,西が岡の子どもたちの素晴らしさを感じました。来週はいよいよ運動会です。みんなできれいにした校庭で,力を発揮してほしいと思います。
10月7日 1学期終業式
1学期 終業式を迎えました。今回も,校内放送での式でした。
1年生と6年生の代表が,1学期の振返りと2学期の抱負について発表しました。
校長先生から,1学期の様子について学年ごとに頑張ったことや期待の言葉と,「『3つのあ』と『5時ヘル帽』の合言葉を守って2学期を迎えましょう。」とのお話がありました。
終業式の後は表彰がありました。各クラスの1学期に頑張った児童に「教育長奨励賞」,挨拶がよくできた児童に「西が岡小あいさつ大賞」が贈られました。ミニバススポーツ少年団のみなさんへも賞状とメダルが渡されました。
2学期の始業式は体育館に集まり,通常の儀式の形に戻そうと計画しています。
西が岡小の皆さんに会えることを楽しみにしています。
☆早寝,早起き,朝ごはん☆本校は約90%の人がほぼ毎日朝食を食べているようです。
朝ごはんは,一日学校で過ごす子供たちにとっての大切なエネルギー源です。
ごはん・パン・うどん+肉・卵・さかな・納豆など+余裕があればスープや味噌汁+果物やヨーグルトをイメージして炭水化物とタンパク質をメインでとれるようにしてください。
ありがとうございます!
1,500,000HIT達成(R6.8.17)
1,490,000HIT達成(R6.8.10)
1,480,000HIT達成(R7.8.3)
1,470,000HIT達成(R7.7.15)
1,460,000HIT達成(R7.7.6)
1,450,000HIT達成(R7.6.25)
1,440,000HIT達成(R7.6.19)
1,430,000HIT達成(R7.6.12)
1,420,000HIT達成(R7.6.8)
1,410,000HIT達成(R7.6.4)
1,400,000HIT達成(R7.6.1)
1,390,000HIT達成(R7.5.20)
1,000,000HIT達成(R6.4.11)
年間行事予定
今年度も予定の変更があることが予想されます。
令和7年度4月現在の予定です。
Click! → R7_西が岡小年間行事予定.pdf
★新型コロナウイルス感染症「出席停止期間」についてのお知らせ
↓下をクリックください
★インフルエンザに罹った場合
こちらをクリック,印刷して
報告書としてお使いください。
★各種感染症に罹った場合
令和3年4月13日より
以下の用紙を印刷しお使いください。
ニッシ― | オカリン |