文字
背景
行間
活動の様子
1年生 スタンプに夢中です
1年生の図工「スタンプ スタンプ」では,型押し遊びを楽しみます。今日はオクラ,レンコン,チンゲン菜などの野菜も登場して,どの子も夢中で型押しを楽しんでいました。
様々な形や色を選んで,自分の思いをどんどん画用紙に表現している1年生。自ら学び進める力強さをを感じました。作品の完成がとても楽しみです。
新しいALTをお迎えしました
退職なさった前任のALTに代わって,今日からブランドン先生をお迎えしました。毎週水曜日に西が岡小で外国語の授業を行います。
今日は,西が岡小での初めての授業でしたが,子どもたちはみんな笑顔でリラックスして,ブランドン先生との外国語の授業を楽しんでいました。4年生は,学校の中の好きな場所を英語で伝え合う活動を行いました。やり方の説明をよく聞いて,積極的に友達と英語で交流をしていました。
今から来週の授業が楽しみです!
子どもたちといっしょに!~体力づくり旬間2日目
今朝の校庭は,霜で真っ白でした。業間,みんなで走る頃には溶けてぬかるみ,少々走りにくい所もありましたが,子どもたちはものともせずに,元気に走っていました。教職員も子どもたちといっしょに走っています。
全校児童と教職員がいっしょに取り組むことができる,体も心も弾む時間になっています!
図書室に「14ひきのかぼちゃ」のねずみたちがやってきました!
西が岡小学校の自慢の図書室に,またすてきな物語の仲間たちが増えました。いわむらかずお作の絵本の人気シリーズから『14ひきのかぼちゃ』のねずみたちがやってきました!
図書ボランティア「ひだまりの会」のみなさんが,長い期間にわたって手作りしてくださった物語の世界です。1匹1匹の表情や着ている洋服まで,とても細かに再現されています。子どもたちはもう気付いたでしょうか。
「ひだまりの会」の皆様,本当にありがとうございました。
寒さに負けず走りました!~体力づくり旬間
今週は体力づくり旬間です。業間に,全校児童が校庭を走り,体力をつけていくことを目指しています。これまではコロナ禍にあって,一斉に集まってのスタートは難しかったのですが,今年は状況が大分落ち着いたので,みんなで取り組むことにしました。
クラスごとにスタートラインに集合して,音楽に合わせて,自分のペースで走ります。どんどん前へ足が進んでいく子,休み休み走っている子など様々ですが,みんな一生懸命に走っていました。それぞれの体力に合わせて,今週5日間頑張ります!
☆早寝,早起き,朝ごはん☆本校は約90%の人がほぼ毎日朝食を食べているようです。
朝ごはんは,一日学校で過ごす子供たちにとっての大切なエネルギー源です。
ごはん・パン・うどん+肉・卵・さかな・納豆など+余裕があればスープや味噌汁+果物やヨーグルトをイメージして炭水化物とタンパク質をメインでとれるようにしてください。
ありがとうございます!
1,590,000HIT達成(R7.11.1)
1,570,000HIT達成(R7.10.13)
1,560,000HIT達成(R7.10.2)
1,550,000HIT達成(R7.9.18)
1,530,000HIT達成(R7.9.9)
1,510,000HIT達成(R7.8.28)
1,500,000HIT達成(R6.8.17)
1,490,000HIT達成(R6.8.10)
1,000,000HIT達成(R6.4.11)
年間行事予定
今年度も予定の変更があることが予想されます。
令和7年度4月現在の予定です。
Click! → R7_西が岡小年間行事予定.pdf
★新型コロナウイルス感染症「出席停止期間」についてのお知らせ
↓下をクリックください
★インフルエンザに罹った場合
こちらをクリック,印刷して
報告書としてお使いください。
★各種感染症に罹った場合
令和3年4月13日より
以下の用紙を印刷しお使いください。
| ニッシ― | オカリン |