文字
背景
行間
活動の様子
放送委員会発「ラジオ西が岡」始まりました!
みんなが楽しみにしている給食の時間に,放送委員会のみなさんが「ラジオ西が岡」の放送を始めました。
教職員にアンケートをとり,子どもたちが知らない「素顔の先生方」や「秘密」を教えてくれたり,リクエスト曲を紹介したりする番組です。軽快なメロディーで番組がスタートすると,本物のⅮJのように,楽しいおしゃべりで番組が進んでいきます。1回目の今日は,校長編です。最後にリクエスト曲,嵐の「Happiness]が流れると,自然と体もウキウキに。事前にアンケートを用意したり,アナウンスの練習をしたりして,しっかり準備をしていました。
放送委員会のみなさん,楽しい時間をありがとうございました!次回の放送が待ち遠しいです!
運動会に向けて~ダンス講習会
朝の活動の時間に,6年生が1年生の教室に全校ダンスの振り付けを教えに来てくれました。全校ダンスの振り付けを考え,お手本の動画を作製した6年生の「ダンサーズ」のみなさんです。
難しいボックスステップのやり方や手の動きを,とても丁寧に教えていました。1年生も,6年生の訪問がとてもうれしく,みんな一所懸命にダンスを覚えようと頑張っていました。テンポの速い曲なので,6年生の動きをよく見て真剣そのものです。ダンサーズのみなさん,ありがとうございました!
運動会に向けて~応援団がんばってます!
紅組,白組をまとめ,運動会を盛り上げていく応援団が,気合いの入った練習をしています。今日は肌寒い雨の1日でしたが,ものともせずに体育館でがんばっていました。
赤白の団長の力強いリードのもと,しっかりと声を出したり,動きを覚えたりしていました。全体練習では,きっと「みんなをまとめ,力を合わせていきたい!」という強い思いのこもった応援になると思います。とても楽しみです。
運動会に向けて~リレー選手の顔合わせ
月曜日,火曜日の昼休みに,リレーの選手の顔合わせがありました。今年はクラスごとに赤白に分かれているので,各クラスから選手4名,いざという時の控えの選手が1名が選ばれています。
体育館に集まると,各チームのリーダーとなる6年生を先頭に,緊張感をもって並んでいました。代表選手としての心構えやルールについて,担当から説明がありました。さすが代表選手です!しっかりと真剣にお話を聞いていました。その姿がとても頼もしく感じられました。
校庭での実際の練習もあります。自分の力を出し切って走ってほしいと願っています。
〈男子〉
〈女子〉
9月28日 いちご一会ダンスを踊りました
いよいよ今週末に開会が近付いた「いちご一会国体」を盛り上げようと,西が岡小の全校児童と職員で「いちご一会ダンス」を踊りました。
さわやかに晴れた青空のもと,全校児童が久しぶりに集まり,ワクワクしました。各クラスで朝の会に練習してきたので,音楽に乗って楽しく踊ることができました。
この全校でのダンスの様子は,PTA文化祭も盛り上げるために,後日動画で配信しますので,どうぞお楽しみに。
☆早寝,早起き,朝ごはん☆本校は約90%の人がほぼ毎日朝食を食べているようです。
朝ごはんは,一日学校で過ごす子供たちにとっての大切なエネルギー源です。
ごはん・パン・うどん+肉・卵・さかな・納豆など+余裕があればスープや味噌汁+果物やヨーグルトをイメージして炭水化物とタンパク質をメインでとれるようにしてください。
ありがとうございます!
1,500,000HIT達成(R6.8.17)
1,490,000HIT達成(R6.8.10)
1,480,000HIT達成(R7.8.3)
1,470,000HIT達成(R7.7.15)
1,460,000HIT達成(R7.7.6)
1,450,000HIT達成(R7.6.25)
1,440,000HIT達成(R7.6.19)
1,430,000HIT達成(R7.6.12)
1,420,000HIT達成(R7.6.8)
1,410,000HIT達成(R7.6.4)
1,400,000HIT達成(R7.6.1)
1,390,000HIT達成(R7.5.20)
1,000,000HIT達成(R6.4.11)
年間行事予定
今年度も予定の変更があることが予想されます。
令和7年度4月現在の予定です。
Click! → R7_西が岡小年間行事予定.pdf
★新型コロナウイルス感染症「出席停止期間」についてのお知らせ
↓下をクリックください
★インフルエンザに罹った場合
こちらをクリック,印刷して
報告書としてお使いください。
★各種感染症に罹った場合
令和3年4月13日より
以下の用紙を印刷しお使いください。
ニッシ― | オカリン |