日誌 ★最新5件を表示中 過去分はメニューよりどうぞ★

活動の様子

【5年生】「6年生を送る会」の準備

 2月29日(木)に迫る「6年生を送る会」に向けて,準備を進めています。

5年生は,実行委員会を中心に1人1役,全員に役割があります。

『「6年生を送る会」を成功させること』6年生になるための大きなステップですね!

他の学年にも準備をお願いし,廊下の掲示物や花のアーチ作成など,着々と準備が進んでいるようです。

5年生はいよいよリハーサルを控えています・・・

6年生へ感謝の気持ちが伝わる素敵な会になるといいですね!

 

 

 

 

遊友タイム

 今年度最後の遊友タイムを2月21日(水)に行いました。

生憎の雨でしたが,何でもバスケットやハンカチ落としなど,室内遊びを楽しみました。

1年間,縦割り班でたくさん遊び,楽しい思い出がたくさんできましたね!

 

 

 

 

感謝の会

 1月末に「感謝の会」を行いました。

今年は4年ぶりに,体育館で全校児童が集まって実施し,

当日は15名のボランティアのみなさんがご参加くださいました。

企画委員会と各委員会の委員長から構成される代表委員会の児童が大活躍です!

日頃お世話になっている安全ボランティア,読み語りボランティア,図書館ボランティアのみなさんに

感謝の気持ちを直接お伝えすることができて,とても嬉しかったです。

学校を支えてくださるみなさんのおかげで,西が岡小学校の子どもたちは安全で楽しい学校生活を送ることができています。

今後とも,西が岡小学校の子どもたちをよろしくお願いいたします。

 

 

  

 

 

  

【保健室より】1/24 学校保健・学校給食委員会が開かれました

本校の子供たちの、体力・保健・給食について話し合い、改善を図る会が行われました。

参加者は、保護者代表、学校医、教職員です。

今回は本校初のYouTubeライブ配信を行い、配信を通してひろく自由参観できるようにしました。

 

内容を簡単にまとめた新聞を載せます。

また、2月7日(水)授業参観日に、会の詳しい内容について校内掲示しますのでぜひご覧ください。