文字
背景
行間
活動の様子
プログラミング
4年生の総合的な学習の時間で,プログラミングを行っています。
今年度からの授業です。どんなことを学んでいるのでしょうか。
これは,パソコンを使わないアンプラグドプログラミングです。
カードを使って動きを指示し,動いてもらう活動をしています。
これは,パソコン上のキャラクターを命令通りに動かすビジュアルプログラミングです。
「アングリーバード」というゲームに挑戦しました。
これは,ロボットを組み立ててコース通りに動くようプログラミングする,フィジカルプログラミングです。試行錯誤を繰り返して,成功すると大喜びです!
4年生はこのような学習をしています。次回の授業が,楽しみですね!
卒業アルバム用【写真】撮影スタート!
さて,本日は【個人写真】の撮影を行いました。
撮影前には,鏡で髪型や表情をチェックしたり,友だち同士で服装を確認したりと準備をしっかりと整えていましたが,いざカメラの前に座ると,緊張して硬い表情になってしまいます。しかし,プロのカメラマンさんの温かい声掛けに表情は和らぎ,何枚か撮影するにつれて,自然で素敵な笑顔になることができました。いったいどんなキラキラした一枚に仕上がったのか・・・出来上がりがとても楽しみです!
今後は委員会別の写真や,クラス別の写真,そして学年全体の写真を撮影します。
少し早めではありますが,アルバムだけでなく卒業に向けての準備をだんだんと進めていきます。
消毒ボランティア ありがとうございます。
PTAの皆様 毎日,消毒ボランティアへのご協力ありがとうございます。
本日21日金曜日に ケーブルテレビの取材が入りました。24日より5日間,本校PTAの取組として放送されるそうです。今回は,6年生児童へのインタューも行われました。児童は,感謝の気持ちを自分の言葉で伝えていました。教職員も心より感謝申し上げます。
暑い中でも工夫して過ごしています
熱中症警戒アラートの発令により,校庭での活動が制限される日もあります。
そんな中,児童のみなさんは工夫して教室や図書室で過ごしています。
トランプ,オセロ,かるた,読書,ビデオ鑑賞,仲良くおしゃべり
楽しそうに過ごしていました。
暑さが和らぐ日が待ち遠しいですね。もう一息の辛抱です!
体調に気を付けて,楽しく学校生活を送りましょう♪
暑さを乗り切るためにその2
昇降口に,スプリンクラーとミスとシャワーを設置しました。明日も猛暑が予想されますが,明日も元気に登校してくれることを願っています。
1~3年生の下校時。スプリンクラーに興味津々の子供たち。涼しいとつぶやきながら下校していきました。
4~6年生の下校時。スプリンクラーの気持ちの良い水しぶきの向こうには,先生たちと一緒に手を振る6年生と5年生。
明日もいい日になりますように。
☆早寝,早起き,朝ごはん☆本校は約90%の人がほぼ毎日朝食を食べているようです。
朝ごはんは,一日学校で過ごす子供たちにとっての大切なエネルギー源です。
ごはん・パン・うどん+肉・卵・さかな・納豆など+余裕があればスープや味噌汁+果物やヨーグルトをイメージして炭水化物とタンパク質をメインでとれるようにしてください。
ありがとうございます!
1,590,000HIT達成(R7.11.1)
1,570,000HIT達成(R7.10.13)
1,560,000HIT達成(R7.10.2)
1,550,000HIT達成(R7.9.18)
1,530,000HIT達成(R7.9.9)
1,510,000HIT達成(R7.8.28)
1,500,000HIT達成(R6.8.17)
1,490,000HIT達成(R6.8.10)
1,000,000HIT達成(R6.4.11)
年間行事予定
今年度も予定の変更があることが予想されます。
令和7年度4月現在の予定です。
Click! → R7_西が岡小年間行事予定.pdf
★新型コロナウイルス感染症「出席停止期間」についてのお知らせ
↓下をクリックください
★インフルエンザに罹った場合
こちらをクリック,印刷して
報告書としてお使いください。
★各種感染症に罹った場合
令和3年4月13日より
以下の用紙を印刷しお使いください。
| ニッシ― | オカリン |