文字
背景
行間
2025日誌
きれいな花壇やプランター
4月30日(水)朝
校舎改修工事が進められている学校敷地内を巡ると心がホッとするポイントがあります。その一つが花が咲いている所です。花壇やプランターの花がいきいきしています。
それは、毎朝ボランティアの方が除草したり、枯れた花を摘んだりしてくださっているためです。学校職員で行き届かないところを丁寧に作業してくださりありがたく思います。
西校(さいこう)のフジ:その2
4月30日(水)午前
校庭南側にあるフジが満開となり、見ごろとなりました。やや花びらが落ち始めていますので、ゴールデンウィークで散ってしまうかもしれません。
ご覧になる際は、角度を変えたり、棚の中に入って下から覗いたりしてみてください。ご来校をおまちしおります。
おいしく入れられたかな(6学年)
4月24日(木)2校時
6年生が家庭科の授業でお茶を入れて試飲しました。グループの人数に合わせた量をはかりながら取り組みました。少々にがいと感じた児童がいたようですが、色合いや香りはよく出ていたようです。
サクラのつぎはフジ
4月24日(木)朝
あっという間に校庭のフジの花が咲き始めました。フジの房は長いもので50㎝以上のものも見られます。いろいろな角度から眺めてみると西校にフジも見ごたえがあります。撮影しているとハチがミツを吸いに来ました。
宇都宮市内、栃木県内でもフジの名所はたくさんありますが、お散歩のついでに本校のフジをご覧になるのはいかがでしょうか。
<参考:4月16日のフジ>
PTA総会等の前は…(第5学年)
4月23日(水)4校時終了前
午後行われるPTA総会等の準備を体育館で授業を行っていた5年生が中心となって準備しました。その後半には6年生の数名も手伝っていました。児童たちは各教員の指示に従い、短時間で会場を整えることができました。その実行力はすばらしいと感じました。
準備してくれたみなさん、ありがとう!
令和7年度PTA総会ならびに手をつなぐ親の会総会開催について
4月23日(水)15時40分~
授業参観が終わった後、体育館にて行われました。大勢のPTA会員の方々お集まりいただきましたこと感謝申し上げます。
予定した次第を滞りなく進めることができました。学校長挨拶でも申し上げましたが、今の時代だからこそ学校とPTA及び地域が力を合わせて事業を展開することが必要です。三位一体となって西校だからできること探りながらを地道にそして、着実に取り組んでいければと考えます。今後とも本校及び児童のためにお力添えくださいますよう、よろしくお願いいたします。
最後になりますが、今回でPTAを退任されました役員はじめ会員の皆様には、これまでのご尽力に敬意を表しますとともに、御礼申し上げます。
職員研修1―アレルギー対応他ー
4月16日(水)放課後
教職員が一堂に会して研修を行いました。内容は食物アレルギーへの対応をはじめ、今年度の研究方針と役割等々です。どの内容も年度始めで大変必要な研修となっています。
かがやいてみえました(授業参観)
4月23日(水)5校時
今年度初めての授業参観でした。緊張している児童も若干いましたが、反面、家族の顔を見て笑みをこぼしたり手を振ったりする姿も見られました。小学生らしく微笑ましく感じます。
授業中は担任の話をよく聞きながら課題に取り組んでいました。各教室とも児童の一生懸命さが輝いて見えました。ぜひ、ご家庭でも小さくでもよくできた、頑張っていたところをほめてください。
足元の悪い中、ご来校くださいましたご家族の方に感謝申し上げます。次の機会もお待ちしております。
健やかに育ちますように2
4月21日(月)
昇降口に大きなこいのぼりが3旒(りゅう)泳いでいます。5月中旬頃まで掲げておく予定です。
ご来校の際にはぜひご覧ください。
じどうのみなさん、こいのぼりをみて げんきをもらいましょう。そして、ことしもじぶんのペースでせいちょうして いきましょう!
設置には職員の学校業務が手伝ってくれました。
How do you spell it?
4月18日(金)
新年度の外国語科、外国語活動の授業も始まりました。
5年生の授業です。今回は、人物やアニメのキャラクターの名はどのような単語になっているのか、クイズを交えながら学んでいました。分かったことをどんどん発表する姿が見られ、児童のよさが感じ取れました。
ALTは毎週金曜日に担任と共に授業を行っていきます。
第一期
第二期
ステップ④ 【R6.8.30~R7.1.31】
ステップ⑤ 【R7.2.1~9.30】
◆今後の予定
<R7.10,校長室,職員室,教室移動>
ステップ⑥ 【R7.11.1~R8.1.30】
※ステップ①【R5.11~R6.4.4】等の部分をタップして下さい。
本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。