文字
背景
行間
学校日記
令和7年度 みはら日記
Padlet×習字(3年)
ICTツールのPadletを使って、習字の作品のデジタルポートフォリオを始めました。
子どもたちは、習字で頑張ったことを写真と一緒にPadletに掲載しました。
すると、お互いの作品を見合いながら、自然と「上手だね」「頑張ったね」などほめ言葉をほめあっていました。
掲示するとできなかった相互参照とコメントができるのもまた、ICTツールの良さです。
1年生遠足
1年生が宇都宮動物園に行ってきました。出発の時に確認した「ルールを守る」「協力する」「友達と仲良くする」の3つの約束を守り、誰もが楽しいと思える遠足となりました。お弁当もとてもおいしそうに食べていました。
体力テストの練習(3年)
体育で、体力テストのシャトルランの練習をしました。
どの音のタイミングで出るのか、間に合わなかったあとはどうするのかなど説明をして、数回練習をしました。
自分の実力をきちんと発揮できるといいですね!応援しています!
4年生自転車教室
今日は宇都宮市で取り組む「子ども自転車免許事業」で、市の職員の皆さんが来校され、自転車の安全な乗り方についてご指導くださいました。自転車で止まった時に足をつくのは左足(万が一転んでも車道側に転倒しないため)、発信するときは左右と右後ろを確認することなど、命を守り今日から生かせる大切なことを教えてくださいました。
6年生調理実習
5月23日(金)に「野菜炒め」の調理実習をしました。材料は人参・キャベツ・ピーマン・ハムです。「猫の手」に気をつけながら野菜を切り、上手に炒めていました。自分たちで調理した料理は、きっと一味も二味も違ったものとなったことでしょう。