今日の給食(2025年度)

6月4日の給食

<今日の献立>

ガーリックトースト 牛乳 

かむかむサラダ ポークビーンズ 

りんごゼリー

<今日の一口メモ> ~かみかみ献立~

歯と口の健康週間にちなんで、かみごたえ

のある献立になりました。

フランスパンで作ったガーリック

トーストや切干大根や枝豆が入った

サラダです。ポークビーンズにも

たくさん大豆が入りました。

健康委員会がよくかんで食べることの

大切さを放送で伝えました。

 

6月3日の給食

<今日の献立>

わかめごはん 牛乳 かぼちゃコロッケ

ゆで野菜 あさりと春雨のスープ

<今日の一口メモ>

あさりの入ったスープは独特の磯の風味が

しました。わかめごはんは相変わらずの

人気でごはんの残りはほぼゼロでした。

5月31日の給食

<今日の献立>

キムたくごはん 牛乳 春雨サラダ

ワンタンスープ

<今日の一口メモ>

長野県の学校給食から始まったという

キムたくごはんです。

1年生からはちょっと辛いという声も

ありましたが、中高学年は完食の

クラスがたくさんありました。

 

5/16日~30日の給食

<5月16日の給食>

ビスキュイパン 牛乳 ゆで野菜

チキンのブラウンシチュー

いちごヨーグルト

給食室でビスキュイパンを

作りました!!

 

<5月17日の給食>

麦入りごはん 牛乳 ふりかけ

カレーコロッケ ひじきと大豆の炒り煮

 

<5月20日の給食>

麦入りご飯 牛乳 酢豚

わかめスープ 手作りプリン

 

<5月21日の給食>

 カレープラフ 牛乳 鶏肉のハーブ焼き

大根サラダ きゃべつのスープ

 

<5月22日の給食>

 ココア揚げパン 牛乳 ゆで野菜

ポークポトフ つぶつぶレモンゼリー

 

<5月23日の給食>

 

 麦入りご飯 牛乳 あじフライ

ごまあえ 道産子汁

 

<5月24日の給食>

麦入りご飯 牛乳 豚肉のワイン焼き

ゆで野菜 大根とこんにゃくの炒め煮

 

<5月27日の給食>

 

~宮っ子ランチ~

麦入りご飯 牛乳 春野菜の味噌汁

豚肉と宮野菜炒め ごま酢あえ

ミルクプリン

 

<5月28日の給食>

麦入りご飯 牛乳 ナムル

厚焼き卵 マーボー春雨

 

<5月29日の給食>

麦入りごはん 牛乳 いわしのかば焼き

野菜のにんにくしょうゆ 吉野汁

 

<5月30日の給食>

スパゲッティミートソース 牛乳

ゆで野菜 りんご

5月14日の給食

<今日の献立>

麦入りご飯 牛乳 しゅうまい

チョレギサラダ 炒り豆腐

<今日の一口メモ>

のりであえたチョレギサラダは

人気の野菜メニューです。

炒り豆腐は低学年はごはんに

のせて混ぜご飯にして

食べてしまう人も多く

残しは少なかったです!

5月10日の給食

<今日の献立>

麦入りご飯 牛乳 さばの塩焼き

春雨とにらの炒めもの

大根となめこの味噌汁

<今日の一口メモ>

給食の魚メニューは、揚げ魚やかば焼き

などひと手間加えて出すことが多いです

が今日はシンプルな塩焼きでした。

骨も少しありましたが、低学年も骨に

注意しながら頑張って食べる姿が

見られました。

5月9日の給食

<今日の献立>

米粉パン 牛乳 ゆで野菜

鶏肉と野菜のケチャップあえ

野菜スープ

<今日の一口メモ>

今日のパンは米粉パンです。

学校のパンは宇都宮産小麦

「ゆめかおり」を使用したパンを

滝乃金田屋さんに委託して作って

もらっています。今日は米粉も

まぜて焼いたもちもちの米粉パン

でした。

5月8日の給食

<今日の献立>

トマトカレーライス 牛乳 

こんにゃくサラダ ラムネゼリー

<今日の一口メモ> ~トマト献立~

5月1回目のトマト給食は、トマトが

たっぷり入ったトマトカレーです。

いつもとはちょっと違う酸味の

あるカレーでした。子どもたちには

どうかな??と気になりましたが

おいしく食べてくれている様子

で安心しました。

5月7日の給食

<今日の献立>

麦入りご飯 牛乳 鶏肉のからあげ

ごまあえ 切干大根の煮物

<今日の一口メモ>

連休明け最初の給食はこども達の

大好きな鶏の唐揚げでした。

唐揚げはいつものように大人気

でしたが、切干大根の残りが少し

目立ちました。

和食の煮物は苦手な人が多い

ようです。。

5月2日の給食

<今日の献立>

青菜ごはん マホッケのねぎ塩焼き 牛乳 

ゆで野菜 五月汁 かしわ餅

<今日の一口メモ>

今日のデザートは5日のこどもの日に

ちなんで、かしわ餅でした。

汁は筍やきぬさやが入った五月汁です。

季節を感じる献立になりました。

5月1日の給食

<今日の献立>

食パン チョコクリーム 牛乳

ゆで野菜 チリコンカン オレンジ

<今日の一口メモ> 

今日はパンにチョコクリームがつきました。

チョコレートは,やはり大人気です。

食パンに思い思いにチョコクリームをのせて

おいしそうに食べていました。

4月30日の給食

<今日の献立>

かき揚げ丼 牛乳 ごま酢あえ

根菜と鶏団子の味噌汁

みかんいっぱいゼリー

<今日の一口メモ> 

給食室の手作りデザートです。

カップにあふれるくらいの

みかんを入れた

「みかんいっぱいゼリー」でした。

4月26日の給食

<きょうの献立>

麦入りご飯 牛乳 ポークチョップ

きゃべつとジャガイモのソテー

生揚げの味噌汁

<今日の一口メモ> ~ポークチョップ~

ポークチョップとはアメリカ発祥の

料理です。子ども達の好きな少し濃いめの

ケチャップ味でごはんもよくすすむ様子

でした。

4月25日の給食

<今日献立>

麦入りご飯 牛乳 鶏肉のトマト味噌チーズ焼き

ゆで野菜 沢煮椀

<今日の一口メモ> ~トマト献立~

鶏肉の上に味噌、マヨネーズ、チーズ、トマトを

のせて焼きました。今月2回目の、栃木県産トマト

を使用したトマト献立の日でした。

4月24日の給食

<今日の献立>

セルフハムカツサンド 牛乳 ビーンズスープ

ガトーショコラ

<今日の一口メモ>

ハムカツとカレー味のキャベツをはさんだ

ハムカツサンドでした。

1年生はセルフパンの献立は初めてでしたが

上手に作って、おいしく食べている様子でした。

4月23日の給食

<今日の献立>

たけのこごはん いわしのおかか煮 ごまあえ

味噌汁

<今日の一口メモ> ~たけのこごはん~

宇都宮市の若山農場さんより届いた堀りたての

たけのこで、たけのこご飯を炊きました。

新鮮でやわらかく、おいしいたけのこでした。

季節の味を、味わっていただきました。

4月22日の給食

<今日の献立>

麦入りご飯 ふりかけ 牛乳 メンチカツ

ゆで野菜 わかめスープ

<今日の一口メモ> ~わかめ~

今日はワカメたっぷりのスープです。

海藻は海の中の栄養を吸収して育つ

ため「海の野菜」といわれています。

 

 

4月19日の給食

<今日の献立>

麦入りご飯 牛乳 もろの甘辛だれ

塩昆布あえ 豆腐あげの炒め物

<今日の一口メモ> ~モロ~

今日の魚はモロです。モロはさめの仲間です。

あまり食べない地域も多いようですが、

栃木県では昔から家庭料理として食べられて

います。今日はモロをからあげにした後に、

甘いたれをからめていただきました。

4月18日の給食

<今日の献立>

スパゲッティチキントマトソース 牛乳

コーンサラダ セノビーゼリー

<今日の一口メモ> ~トマト給食~

宇都宮産のトマトを使った献立です。

今日はチキンと合わせてトマトソースをつくり

スパゲッティにかけました。

生のトマトをたくさん使用した、

おいしいソースが出来ました。