みゆきっ子トピックス

みゆきっ子トピックス

学校探検~卒業記念品めぐり~

 学校の校庭や校舎には、卒業生から贈られた様々な卒業記念品があります。学校沿革史を紐解いてみると、最初の卒業記念品は、昭和49年度の額縁入りの校歌です。今も、体育館に掲示しています。また、職員玄関前の金木犀は、昭和53年度のものですが、今では大木となって花の季節には甘い香りを放っています。そのそばにある校歌石碑は、昭和55年度の記念品です。児童昇降口付近のつげの木は、昭和57年度の記念樹として、新体育館建設の際は今の場所に移植され、みゆきっ子たちを静かに見守ってくれています。

  
   
 

「宇都宮学」コーナーを作成中です

 3階の通路の展示コーナーに、「宇都宮学」に関係する資料を掲示しようと、副校長先生が準備を進めています。宇都宮の歴史や文化など、皆が興味をもってくれるように、いろいろな資料を集めて、完成に向け少しずつ展示しています。LRTや宇都宮SC、ブレックスに関係する資料も展示する予定です。ぜひ、夏休み明けには見てくださいね!

 

 

栽培委員会からの花鉢、元気に育ってます

 夏休み前に、栽培委員会から各学級に花鉢のプレゼントがありました。マリーゴールドや百日草など、栽培委員が種から育ててくれた苗です。その後も、各学級で大切に育てていましたが、夏休みになったので、一か所に集めて、日直の先生方が水をあげています。校長室に届いたマリーゴールドも、つぼみをたくさん付け出して楽しみです。みんなが学校へ戻ってくるまで大切にしますね。

  
 【少しずつ大きく生長しています。校長室のマリーゴールドも元気です。】
  
 

50年前へタイムスリップ

 夏休みに入って、50周年に向けて資料の整理をしています。校長室には、アルバムや学校日誌など、様々な資料があります。特に、アルバムを開いてみると・・・・開校当時、泉が丘小とお別れしたときや開校式の写真など、貴重な写真がたくさんありました。そして、何よりも、50年前のみゆきっ子たちの頑張っている写真に感動しました。これから、少しずつ整理して、みなさんにもご披露したいと思いました。
【開校当時のアルバムや写真】
  
【校章の図案】

職員研修~環境整備~

 夏休みの個人懇談が、本日で終了しました。保護者の皆様には、大変お世話になりありがとうございました。さて、職員にとって、夏休みは、じっくりと研修や打合せ、そして今までなかなかできなかった仕事を行うよい機会となります。校内の環境整備もその一つです。特別教室に関係する掲示物を作成したり、空いているスペースの展示を考えたりするなど、子供たちのよりよい教育活動につながるよう工夫しています。

 夏休み明け、子供たちが驚いたり喜んだりする姿を楽しみに、頑張っています。

  

  

夏休み中の本の貸し出し

 夏休みが始まって約1週間がたちました。昨日と今日の2日間、図書室で本の貸し出しを行いました。夏休み前、一人5冊の本を貸し出しましたが、すでに読み終わっている子供たちが、新しい本を借りにきました。35日間という長期の休みですので、いろいろな本やシリーズ本、長編等に親しんでほしいと思います。
 
 

聖火リレーのトーチがやってきた

 本校職員の好意で、先週までオリンピック聖火リレーで用いるトーチを飾っていました。長さ71cm、重さ1.2キロのアルミ製で、桜の花をモチーフにしています。子供たちは、「本物?」と疑っていましたが、正真正銘の「本物」にビックリしていました。日本の伝統と技術力が一つになったすばらしいトーチを見て、オリンピック気分も盛り上がりました。
  

  

夏休み前の朝会

 今日の朝会では、4月から「かしこく やさしく たくましく 笑顔いっぱいみゆきっ子」を目指して、「あいさつ」や「自他のよさを認め合う」ことなど、全校生で取り組んできたことについて、今までの写真などを見ながら振り返りました。あいさつでは、前よりも声が出るようになったこと、運動会では、一人一人がもてる力を発揮することで御幸っ子の心を一つにすることができたことなど、たくさん成長してきました。

 最後に、校長先生の小学校時代の夏休みの思い出として、川で泳いたこと、ランニングを練習したこと、読んだ本などを話しました。皆さんもぜひ夏休みにいろいろなことにチャレンジしてほしいと思います。
 

 

今年もガリガリ君がやってきた!

  今日は、日中の気温が37度を超える猛暑。でも、今日の給食には、ナイスタイミングで「ガリガリ君」が登場しました。アイスの登場に、各教室から歓声があがりました。1年生も、猛暑のため外で遊べなかった分、ガリガリ君でゆっくりと涼をとりました。溶けないようにと、少し時間をずらして教室へ届けてくださった調理員の皆さん、ありがとうございました。
 

みゆき昆虫館 開館中!

 今週から、1階の児童用昇降口付近に「みゆき昆虫館」が開館しました。副校長先生が、カブトムジやクワガタ、スズムシなどを展示してくださいました。昆虫大好きの子供たちは、毎日、飼育箱をのぞき込んで、昆虫の様子を観察しています。