文字
背景
行間
みゆきっ子トピックス
ドッジボール大会(低学年)
今日は、1・2年生の大会です。みんな元気いっぱいにコートを駆け回り、力いっぱいボールを投げたり逃げたりしていました。優勝は、2年1組です。おめでとうございます!
ドッジボール大会(高学年)
今日は、5・6年生の大会です。どちらももてる力を発揮して、接戦でした。応援にも、力が入っていましたね。優勝は、6年3組です。おめでとうございます!
人権週間です~縦割り班活動~
12月4日から10日は、人権週間です。誰もが、自分らしく安心して生活することできるように、お互いの考え方や気持ちを大切にいていきましょう。
今日は、縦割り班活動もありました。違う学年のお友達と仲良く遊ぶことも大切なことですね。
6年 三角ベースボールの試合
皆が楽しめるようにルールを考え、打ちやすいボールを投げたりアウトの方法を工夫したりしながら、練習してきたことを生かして試合を楽しみました。
育成会のクリスマス・サイエンスショー
下野ラボの先生が、空気をテーマにいろいろな実験を見せてくれました。身の回りにある材料で、ぜひみんなもやってみたいですね。一足早いクリスマスプレゼントとなりました。
土曜授業 お世話になりました
今日の土曜授業では、国語や算数、総合の発表、学級活動での話合いなど日頃の学習の様子を見ていただきました。子供たちは、ちょっぴり緊張しながらも一生懸命に学習に取り組んでいました。保護者の皆様には、大変お世話になりありがとうございました。
宮っ子チャレンジ中~泉が丘中学校2年生~
今週は、泉が丘中学校の2年生、6名のお兄さんたちが、学校で職場体験中です。将来の仕事を考える上で、本校に来てくれたことは、とてもうれしいことです。また、休み時間には、子供たちと元気に遊んでくれて、子供たちも大喜びです。朝も、あいさつ運動に参加してくれました。
御幸小 49歳 おめでとう
今日の朝会は、昔の御幸小について、校長室から中継しました。その中で、最初は、1年から5年生までだったこと、運動会や水泳大会があったこと、校章が「さつき」の花だったことなどを伝えました。49年前のみゆきっ子の作文には、「建物がきれいでも、中身がきれいでなくては、なんにもなりません。『みんな仲良く、心のきれいな人になること』『ちり一つない学校にすること』を目指していきたい。」と書いてありました。その思いを引き継ぎながら、50年目に向けて頑張っていきましょう。
3・4校時の鑑賞教室の後、給食では、お祝いメニューのお赤飯をおいしくいただきました。
芸術鑑賞教室
パーカッショングループのフラワービートをお招きし,3校時に1・2・3年生,4校時に4・5・6年生に分かれて芸術鑑賞教室を行いました。音楽室にある打楽器から日用品までを使い、子供たちが喜びそうなたくさんの曲を、笑顔とスーパーテクニックで演奏してくれました。生でこそ感じられる一体感を味わうことができ,子供たちは大満足でした。フラワービートの皆さん,素敵な演奏をありがとうございました。
みゆきっ子の頑張り
今日は、たくさんのお客様がいらっしゃって、みゆきっ子の頑張りをみていただきました。授業だけでなく、あいさつや給食の様子まで、いろいろな場面でみんなよく頑張りました。すばらしかったね。ぜひ、次に向けてパワーアップしていこう!保護者の皆様にも、大変お世話になりありがとうございました。