みゆきっ子トピックス

みゆきっ子トピックス

PTAクイズの答えは?

 今日は、PTA会長の小澤さんが御幸小学校のクイズの答えを発表してくださいました。校庭にある桜の木の本数や初代校長の山崎校長先生の名前など、いろいろなことが分かりました。参加賞として、全員に鉛筆をいただきました。みんな楽しく参加できてよかったです。ありがとうございました。

 

 

 

地域の皆さんとあいさつ運動

 今日は、地域の皆さんとのあいさつ運動を実施しました。ご家庭や登校中にお声を掛けてくださった皆様、また学校で子供たちを迎えながら挨拶を交わしてくださった皆様、大変ありがとうございました。児童会やあいさつ隊の子供たちも一緒になって、気持ちのよい一日をスタートすることができました。

栽培委員会~冬の準備へ~

 校庭や昇降口のプランターにあったケイトウやサルビアの花が枯れてきたため、栽培委員の児童がきれいにしてくれました。11月の委員会の日には、パンジーやビオラを植える予定です。それまで、土もちょっと一休みですね。

委員の皆さん、お疲れ様でした。

ロング昼休み

 あたたかな日差しの中、いつものように、鬼ごっこやサッカー、ドッジボールなどを楽しむ子供たち。今日は、クラス遊びの日として、学級の友達や先生と遊ぶ姿も見られ、あちこちから元気な歓声があがっていました。

 

横断歩道が新しくなりました

 落合先生やボランティアの伊藤さんに、体育館付近にある校内の横断歩道の色を塗り直していただきました。ぴかぴかになって、子供たちにも運転手さんにも、分かりやすくなりました。これからも、安全第一に生活していきたいと思います。

Meetを使った図書委員会による発表

 本校では、10月18日から読書まつりを行っています。

 今日は、図書委員がMeetを使って全校生に読書まつりの取組について紹介しました。貸出数をくじで決める「貸出冊数くじ」や「読書すごろく」など、それぞれが分担した取組について分かりやすく説明しました。発表の仕方がとても素晴らしく、取組の内容が大変よく伝わりました。

  

 

 

お話給食

 今週から11月5日まで「読書まつり」です。図書委員のアイディアを生かして、いろいろな取組が行われています。おはなし給食もその一つです。今日は、「ナルニア国物語 ライオンと魔女」のお話に出てくる「粉ふきいも」「白身魚のフライ」「パン」そして「プリン」です。どんな場面でこの食べ物が出てくるのか、ぜひ読んでみましょう。

 【今日のメニュー】     【図書委員の説明】

 

教育実習がスタートしました

 今日から、実習生の萩原先生が2年1組の教室で実習します。2年生も、楽しみにしていました。早速、休み時間には、萩原先生とおにごっご。2週間ですが、一緒に勉強したり遊んだりして、楽しい時間を過ごしていきましょう。