文字
背景
行間
みゆきっ子トピックス
給食週間スタート
給食週間がスタートしました。今日から、給食委員が、朝の時間に教室をまわって好き嫌いをしないでバランスよく食べることや食べ物ができるまでの苦労などについて紙芝居などにまとめたものを発表しています。今日は、2-1と3-1です。学年に応じて工夫しながら伝えていました。
5年算数 平行四辺形の面積は?
5年生の算数は、平行四辺形の面積の求め方について考えました。
平行四辺形の図形に補助線をいれながら長方形に変身!いろいろな変身方法がありましたが、最終的には「速く確実に」長方形に変身させるベストな方法について話し合いました。「目指せ算数博士」!
クラブ活動
今日は、ダンスクラブと運動クラブにおじゃましました。ダンスクラブは、グループに分かれて曲の振り付けを練習中。発表会で踊ったというダンスは、振りも完ぺき!見とれてしまいました。運動クラブは、体育館と校庭でドッジボールの熱い戦いが繰り広げられていました。うなるようなボールに思わず悲鳴。生き残ったのは誰?
2年図工 まどのあるたてもの
カッターナイフの安全で正しい使い方を身に付けながら、厚紙の折り方や窓の形を考えて作ります。窓を開けるとそこには・・・・作りたいイメージをふくらませながら、窓をカッターナイフで切っていきました。さあ、どんな窓のある建物になるかな?
ふれあいタイム:縦割り班での遊び
今日のふれあいタイムは、校庭ではドッジボールやおにごっこ、教室では、椅子取りゲームや宝探しなど、6年生のお兄さん、お姉さんたちのリードのもと、縦割り班での遊びにも慣れて楽しい時間を過ごしました。40分あっと言う間だったかな。次も楽しみです!
自由参観・引き渡し訓練 お世話になりました
今年初めての授業参観。みんなも、家の人が来るかな?とドキドキ。書いたり発表したり,講話を聞いたりといろいろな活動のなかで、一人一人が、よく頑張っていましたね。避難訓練も、「おかしもち」の約束をよく守って、素早く避難できました。
保護者の皆様にも、大変お世話になりありがとうございました。
【2年生活 クリスマスリースづくり】
【3年1組 算数】 【3年2組 ローマ字】
【5年道徳 情報モラルについて】
【6年学級活動 喫煙防止教室】
6年落ち葉はきボランティア活動終了 ありがとう
寒い中、みんなのためにやり続けてくれた6年生、本当にありがとうございました。
感謝の会 全学年の気持ちをこめて
今年の感謝の会は、コロナ禍のため6年生が全学年を代表して、10名のボランティアの皆様をお迎えしました。でも、全学年で「ありがとうございます」の気持ちを伝えたい!そこで、お礼の手紙だけではなく、各学級からのメッセージ映像も流しました。それぞれ工夫しながら「皆様のおかげで元気に楽しく生活することができます。」「これからもよろしくお願いします。」と、次々とみゆきっ子の元気な映像が流れました。最後は、6年生による渾身のよさこい。運動会で地域の皆様にお見せできなかった分、体育館に力強い掛け声が響きわたり、校長先生も思わず胸がじーん・・・。
1年生から5年生のみなさん、そして全校生を代表して頑張った6年生、気持ちが伝わったよ、素晴らしかった!!
110番の家へ、お礼の準備
感謝の会に向けて
3年1組の教室から「いつもお世話になってありがとうございます。これからもよろしくお願いします。」と元気な呼び掛けが聞こえてきました。12月2日に予定している感謝の会で流すメッセージを撮影中。今年は、コロナ禍のため、招待する方も10名程度、児童も6年生が代表で出席します。そのため、他の学年のメッセージを流そうと準備中です。みんなの気持ちが届くといいですね。
1年英語:タイムリミットまであと何秒?
今日は、レイモンド先生と一緒に外国語に親しみました。リンゴやパイナップル、洋ナシ、スイカなど、果物の表現に親しんだ後は、ゲームで大盛り上がり。時間内にボールを回しながら、レイモンド先生が示す果物の名前を言いました。が、タイムリミット!でボールをもっていたら、全部の果物カードについて答えることに。でも、当たってしまっても、ちゃんと言えましたね。すごい、拍手!
6年:この水溶液は何?
6年の理科の授業は、水溶液の性質を調べる授業。色やにおい、そしてリトマス紙を使って実験しました。感染症予防で、実験は二人で行いましたが、手際よく協力して進めていました。少しずつ疑問を解決していくと、それぞれの水溶液の答えにたどり着きましたね。
クラブ活動に全集中!
【手芸クラブ】
【ゲームクラブ】
6年生、落ち葉はきボランティアありがとう
本当にありがとう。その姿こそ、御幸小の伝統となって受け継がれていきます。
朝の本の貸し出し
ピザトースト登場!
今年、初めてピザトーストが登場しました。手をよく洗って、「いただきます!」
ふれあいタイム
【各班の遊びの計画】 【教室のなかで】
【校庭で】
運動会
一人一人がみゆきっ子として、かけっこやダンスに力いっぱいがんばりました。
白組 優勝おめでとう 赤組 準優勝おめでとう
どちらも、最後まで粘り強く頑張りました。
【1.2年ダンス:パプリカ】
【3.4年ダンス:世界はあなたに笑いかけている】
【5・6年ダンス:MYK SOHRAN 2020】
いよいよ 本番です
6年生のみなさん、最後の準備、大変お疲れさまでした。
明日は、みゆきっ子一丸となって、練習を重ねてきた成果を思う存分発揮しましょう。
いけいけ1年、がんばれ2年、負けるな3年、
ガッツだ4年、ゴーゴー5年、たのむぞ6年!
給食も、「めんちカツ!」で応援です。
運動会の準備、進んでいます
機動班の方たちが、万国旗に入場門、テントなど、準備してくださいました。リレーや応援団の練習も今日で終わり・・・準備が整ってきました。わくわくしてきましたね!
【係の打合せ】