日誌

3年生のトピックス

3年 自分の考えをもつこと

 国語や道徳では、自分が思ったことや考えたことをノートにまとめたり発表したりすることができました。どんなことでも、「自分で考える」ことは、とても大切です。ぜひ、これからも、おたがいの意見を伝え合いながら、自分の考えをひろげたりふかめたりしていこう!
 
 
 

3年:元気に外遊び

 春らしい陽気になり,少し動くと汗をかき,上着を脱いで遊んでいます。
休み時間や昼休みには,クラス共遊でドッチボールをしたり,みんなでおにごっこをしたり,3年生は元気に外遊びを楽しんでいます。

  

3年:昔の道具を知ろう

 

 社会の「道具とくらしのうつりかわり」の学習で、県立博物館の出前授業を行いました。実際に古い道具を見せてもらい、石うすで大豆を挽いてきな粉にする体験を行いました。

 教科書でどんな道具か勉強をしていましたが、実際にせんたく板を見ると、表と裏では溝の方向が違うことや羽釜の重さに驚くなど、昔の人の知恵と工夫を知り、体験や触れることを通してたくさん学んだり気づいたりすることができました。