ごちそうさま

ごちそうさま

1月17日献立

麦入りご飯 ジャンバラヤ 

青梗菜と卵のスープ 牛乳

※ジャンバラヤとは・・・アメリカ南部のミシシッピー川流域の郷土料理をケイジャン料理と言います。その中の代表料理がジャンバラヤになります。鶏肉、ソーセージ、セロリ、タマネギ、ピーマンなどの具を入れます。ほんのりスパイスを感じるケチャップご飯をイメージし,給食では辛味を減らし,食べやすいように調節して提供しました。

12月20日~冬至献立~

麦入りご飯 セルフ天丼(いか・かぼちゃ)たれ

塩昆布和え 豆乳入りみそ汁 牛乳

※今日は冬至献立です。栄養価の高いかぼちゃを天ぷらにしました。また,子供たちから人気のある「豆乳入りみそ汁」の作り方を食育だより12月号に記載しました。ご覧ください。

12月4日~郷土料理 宮崎県~

麦入りご飯 鶏肉の甘酢あんかけ

まだか漬け ざぶ汁 牛乳

※今日は宮崎県献立でした。「まだか漬け」は,宮崎県の漬物で,あまりの美味しさに出来上がるのが待ち切れず「まだかぁ~」という声があがることが名前の由来といわれています。「ざぶ汁」も宮崎の郷土料理の1つで,主に根菜類の野菜など色々な食材を”ざぶざぶ”と煮ることからこの名前がついたといわれています。

11月18日献立

コッペパン さつまいものシチュー ゆで野菜

リンゴジャム 牛乳

※今日は,2年生が育てて収穫した「さつまいも」を使用しました。

品種は「べにはるか」。とてもおいしく仕上がり,みんなでおいしくいただきました。

9月18日~郷土料理 愛知県献立~

麦入りご飯 チキンカツ みそかつソース

キャベツのフレンチサラダ とうがんスープ

みかんゼリー 牛乳

※今回の郷土料理は愛知県です。赤みそを使ってみそかつソースを甘じょっぱく作成し,チキンカツにかけました。

愛知県でたくさん取れる「とうがん」「キャベツ」「みかん」などの食材を献立に取り入れました。

9月17日~十五夜献立~

麦入りご飯 いわしのみりん干し ごまあえ

味噌けんちん汁 十五夜大福 牛乳

※「十五夜」は月を見ながら、農作物の収穫を感謝する日です。満月のように丸い月見団子と、「まよけ」の力があるとされたススキをかざります。

9月頃に収穫される「いも」をお供えすることから「いも名月」とも呼ばれています。今回はデザートに,いもの餡で出来た「十五夜大福」を付けました。