文字
背景
行間
スペースU
作品展の見学に行ってきました。
今年も,特別支援学級児童生徒作品展覧会が教育センターで実施されました。
本校でも,みんなで協力して作り上げた作品を出展しました。
今年はどんな作品にしようか,みんなに聞いてみたところ,
「バスがいい。」「動物いっぱい。」と言う意見があったので
その意見を合わせて,「サファリバスにしよう!」と言うことにしました。
そして,今日はその作品展をみんなで見学しに行くことにしました。
例年通り,電車で東武宇都宮駅まで行き,教育センターまでは徒歩で向かいました。
まずは,南宇都宮駅で切符を買います。
みんな練習したとおりに上手に買えました。
「わ~い!電車が来たよ~。」
電車が大好きな1年生は大喜びです。
「東武宇都宮駅に着いたよ~。」
ここからは少し頑張って歩きます。
9月にしてはなかなかの夏日でしたので,市役所で一休み。
「ここが市役所だね。社会の教科書で勉強したよ。」
そして,教育センターに無事に到着!
「私たちの作品があったよ。」
「他の学校のみんなの作品もすごいね。」
「中学校の先輩の作品もあったよ。」
他の学校の児童生徒の作品を見て,色々と刺激を受けたようです。
見学の後は,ジュースを買って休憩タイム。
「わたしはこれにしようっと。」
ジュースで乾杯!美味しいね♪
例年ですと,このまま給食前には学校に戻っていたのですが,
今年は市役所16階のレストランで食事をとることにしました。
「すごい!高い!お家がいっぱい見えるよ!」
16階の展望室からの眺めに子供たちは大興奮。
でも,静かにマナーを守って見学できています。
「わたしは牛丼を注文したよ。とっても美味しい♪」
「眺めも良いし,最高だね。」
みんなおいしい料理に大満足でした。
帰りもマナーを守って電車に乗って,無事に帰ってきました。
「いっぱい歩いて疲れたね~。」
「でも,楽しかったね。」
「ご飯も美味しかったね。」
子ども達はとても楽しかったようです。
電車の利用の仕方や見学の仕方,レストランでのマナーなど,学校ではできない体験が色々できたかと思います。
また,色々な経験ができる機会を考えて行きたいと思います。