★宮中日誌★

活動の様子

曇り 第1学年体育祭を実施しました

 本日6月16日(水)、第1学年体育祭を実施しました。本日も急な天候の変化が心配されましたので、8時15分の出席確認の後、すぐに開会式が行われました。学年体育祭であるため、開会式の進行、代表あいさつ、選手宣誓なども1年生が行い、競技だけでなく分担された係活動にも主体的に取り組むなど、中学生らしい立派な姿を見ることができました。
 来週の冒険活動教室でも仲間と協力して、楽しい思い出を作ってほしいと思っています。

開会式の様子
 

 

競技の様子
 

 

 

 

 

 

 

 

閉会式の様子(体育館アリーナにて)
 

花丸 第2学年体育祭実施しました

 本日6月14日(月)第2学年体育祭が行われました。雨天が心配であったため、予定時刻より10分ほど早く開会式が行われ、その後準備体操に続いて、競技が開始されました。多くの保護者方が静かに見守る中、各学級の生徒たちは個人種目、団体種目、全体種目、選抜種目において、これまでの練習の成果を十分に発揮するこたができました。昨年度の体育祭は新型コロナウイルス感染症対策のため中止であったため、中学校初めての体育祭になりましたが、保健体育の授業や昼休み、放課後などで主体的な取組が見られ、中学生としての成長を感じることができました。最終競技の色別リレー終了後、雨が激しくなったため、閉会式は体育館に移動して行われました。
 
 
 
 
 

鉛筆 1学期中間テストを実施しました

 本日6月11日(金)1校時から5校時にかけて、今年度最初の定期テストである1学期中間テストを実施しました。2週間前に出題範囲が発表され後、本日まで計画的に学習が行われてきたことと思います。その学習の成果を十分に発揮できると良いですね。
 
               1年生1校時(国語)
 
               2年生1校時(社会)
 
               3年生1校時(数学)
 本日の中間テストが終われば、来週は学年別の体育祭!学習から体育モードに切替えて精一杯取り組みましょう。
 

晴れのち曇り 中鶴田の大フジの除草作業を行いました

 6月6日(日)本校生徒会執行部生徒は「中鶴田の大フジの会」の方々と一緒に、中鶴田の大フジ周辺の除草作業を行いました。除草作業は年間4回行われ、9月下旬には鮮やかな朱色をしたヒガンバナが見頃となります。
  
  

 中鶴田の大フジは、昭和35年に宇都宮市天然記念物に指定されていて、とても大きく、歴史を感じます。本校から約50mの場所にありますので、まだ見たことのない人はぜひチェックしてみてください!
 
  
                        令和2年9月30日撮影

小学校へのポスター掲示

 先日、宮の原地域学校園の3校の小学校(姿川第二小、富士見小、明保小)に生徒会執行部生徒が訪問し、今年度の宮の原中学校のポスターを掲示させていただきました。久しぶりの母校を懐かしみながら、未来の後輩たちが中学校生活を楽しみにできるようにと、丁寧にポスターを貼っていました。
     
   

昼 ここは京都のお庭でしょうか?

 ヒメシャラ(姫沙羅)の小さな白い花が苔の上に落ちています。ここは京都のお寺のお庭でしょうか。
 
 実は、多くの木々が植えられている本校中庭です。校庭では真夏の太陽が照りつける中で体育祭の練習が行われていますが、ここは多くの樹木に囲まれた避暑地のようでもあり、爽やかな風が吹き抜ける別世界です。
 

晴れ 体育祭学年練習②行いました

 本日6月10日(木)朝から強い日差しが照りつける中、熱中症対策、感染症防止を行いながら2回目の体育祭学年練習を行いました。本番前の最後の練習ということもあり、各学年とも前回よりも真剣に競技に取り組み、各学級の応援も本番さながらの熱い声援が飛んでいました。
 
 

晴れ 体育祭学年練習①始まりました!

 本日6月7日(月)1・2校時は3年生、3・4校時は2年生、5・6校時は1年生が体育祭学年練習を行いました。今年度の体育祭は新型コロナウイルス感染症防止のため、学年ごとの開催となり、準備や招集、監察、審判、放送なども各学年で行うことになりました。各学年とも短い時間の中で、生徒たちは出場する競技と自分の係分担の動きを確認することができました。
 
 
 

曇り 県春季大会3日目(速報)

 本日6月5日(土)栃木県春季中学校体育大会3日目が県内各地で開催されました。
 男子バレーボール部は、アリーナたぬまにて準決勝と決勝を行いました。準決勝は佐野南中学校にセットカウント2対1で勝ち、決勝は陽南中学校に1対2で負けてしまいました。今大会の課題を克服し、関東大会・全国大会につながる県総合体育大会ではぜひ雪辱を果たしてほしいと思います。目指せ県総体4連覇!
 
弓道部は、宇都宮市弓道場にて女子団体戦が行われました。健闘しましたが予選通過は果たせませんでした。
 
野球部は、栃木市総合運動公園硬式野球場にて、鹿沼東中学校との1回戦に臨みました。初回に2点を先制し試合を優位に進めましたが、3対2でリードしていた5回に4失点を許し逆転されてしまいました。6回・7回と走者は出しますが、得点は1点にとどまり4対6で敗退してしまいました。6年ぶりの県大会。県大会に出場するという第1目標は達成できましたので、次回県総体では上位入賞し有終の美が飾れるように日々の練習に取り組んで欲しいと思います。
 男子バレーボール部の熱戦の様子
 
 
 野球部の熱戦の様子